製造・生産現場における異物混入・付着防止対策のポイント

〜クリーンルーム設計・清浄装置のポイントと管理手法、微小異物、浮遊ゴミ・微粒子・粗大粒子の「見える化」と除去技術、クリーン化推進〜

・清浄空間の作業に必須となる管理技術を身につけるための講座

・異物の付着・混入のメカニズムを動画と事例を基に理解し、クリーン化機器の有効な使い方と対策および管理法を解説する特別セミナー!

講師の言葉

異物混入防止の対象は目に見えないくらいの大きさの異物を対象とする事が多い。
 近年では、現場の良品率に関する粗大粒子サイズの問題が増えている。
 しかしそのためクリーン化技術・クリーンルーム技術を導入したい、という企業が増 えているが、従来のクリーン化技術はもともと半導体産業など高度な清浄化空間を構築する ための技術であり、そのまま現在のニーズに持ち込もうとしてもなかなか成果が出ないという声を 聴くことが多い。
 クリーン化に関しても時代に即した新しい概念と技術ノウハウが望まれているのである。
そこで、本講座ではターゲットを、現場で本当に活用が可能なクリーン化技術のノウハウに絞り、紹介する。
 前半は、まず、外観品質に大きく影響する粒子を知るために、粗大粒子(浮遊 しない10〜100μmの粒子)の挙動を実験ムービーの解説を交えてしっかりと把握する。
 後半では、間違いやすいクリーン化技術の問題点に焦点を絞り、もう一工夫で 効果倍増というテーマで、クリーンウエアの運用方法、静電気対策、効果的なクリーン化機器などについ て、数多くの事例を紹介しながら、現場で有効な使い方について、実験動画やデータを数多く使用し、できるだけ 分かり易く解説する。

セミナー詳細

開催日時
  • 2015年04月06日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備加工・接着接合・材料化学・環境・異物対策品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・塗装、コーティング、印刷、シルクスクリーン、蒸着工程などセミクリーン環境の製造工程に携わる管理者・技術者 ・サブミクロン粒子を対象としない半導体、各種エレクトロニクスデバイス製造、光学関係、フィルム・成形など の化成品の製 造・加工、精密機械、食品業界、医薬品業界などのクリーンルームの関係者 ・コストを掛けずに工程改善したい生産技術部門の設計担当者 ・改善について、いろいろやったが成果が得られず日々悩んでいる現場責任者 ・パーティクルカウンターでの測定に疑問を持つクリーンルーム関係者 ・設備投資で解決を考える生産技術担当者、作業員教育で解決を考える品質管理担当者
予備知識 ・特に必要としない、基礎からわかりやすく解説します
修得知識 ・浮遊ゴミ・粗大粒子の「見える化」とツールによる対策 ・現場で活用可能なクリーン化技術と対策法 ・クリーンウエアの運用方法、静電気対策、効果的なクリーン化機器などについて
プログラム

1.対象異物の動きが分かれば、対策も分かる
  -まず、粗大粒子を知ろう-
  (1).微小異物対策のためのクリーン化活動とは?
     ・クリーン化のメリット
  (2).JIS(ISO)によるクリーンルームの設計
     a.クリーンルーム規格
     b.清浄度と設計
     c.室圧(陽圧と陰圧)
     d.パーティクルカウンターは粗大粒子を測定できない?
  (3).粗大粒子の大きさと挙動について
     a.目に見える大きさの限界とは?
     b.粗大粒子はどこから来るのか?
     c.気流について
     d.粒子の見える化
     e.クリーンルームライトの活用
     f.粗大粒子の数量管理ツールを複数紹介
     g.情報の共有

2.異物の付着と除塵について 〜大切な製品に異物を付着させないために〜
  (1).付着・混入はどんなメカニズムで起こる?
     a.重力による付着と静電気
     b.イオナイザーなどで起こりやすい慣性衝突による付着
     c.何気ない作業員の動作が問題?交差汚染について
  (2).微小異物はどのように除去できる?
     a.除去のメカニズム
     b.ワイパーによる除去(どんなワイパーが良いか?)
     c.エアブローによる除去(どのくらいの粒子を除去できる?)
     d.粘着ローラーによる除去
     e.除塵後が問題。静電気による再付着
  (3).作業員からの発塵 
     a.クリーンウエアの機能
     b.作業員からの発塵評価
     c.付着塵の持ち込み
     d.クリーンルームの4原則と付着させない技術
 
3.粗大粒子と静電気対策について
  (1).間違いだらけのクリーンルームにおける静電気対策
     a.ESD対策を選べばよいのか? ESA対策を選べばよいのか?
     b.湿度と静電気付着の関連
     c.イオナイザーの適切な使い方
     d.空間を除電すればホコリの付着はないのか?

4.クリーン化機器の設置について
  (1).エアシャワーの効果
     a.内部のクリーンナップ
     b.除塵効果について
     c.除塵効果をアップさせる技
     d.エアシャワーの浴び方(タイマー時間は?動作は?)
  (2).エアシャワーで落としたゴミはどこへ行く?
     a.エアシャワーの近辺にゴミが散らばる
     b.ゴミ回収のポイント
  (3).エアシャワーと静電気吸着
     a.静電気除去で除塵率アップ
     b.再付着防止の効果
  (4).クリーン化エリアの設置
     a.換気回数を上げても不良が減らないのはなぜ?
     b.気流改善のポイントと効果、イオナイザーの設置
     c.局所クリーン化エリアの設置

5.クリーンルームの管理とmust事項(まとめ)
  (1).クリーン化を推進するためのシステム
  (2).クリーン化の6S
     a.作業者への躾・習慣・清潔
     b.クリーンルームの清掃
  (3).継続するクリーン化システムの構築
  (4).クリーン化のパートナー

6.質疑応答

キーワード 粗大粒子 微小異物 クリーンルーム設計 静電気対策 発塵 エアシャワー  再付着防止 クリーン化システム
タグ 食品環境スクリーン印刷延伸・ウェブハンドリング空調品質管理洗浄樹脂・フィルム塗装・塗布薄膜表面改質包装設備電子機器電子部品電池
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日