ベイズ統計学の基礎とベイズ計算・MCMC・階層ベイズ回帰を用いたデータ分析の実践 ~デモ付~ <オンラインセミナー>

~ データと分布の基礎、ベイズの法則と確率の解釈、ベイズ計算の実践、階層ベイズ回帰(マルチレベルモデル)への応用と発展 ~

・データの確率分布やベイズの定理の基礎からベイズ計算の実践手法、階層ベイズ回帰への応用までを修得し、データ分析実務に活かすための講座

・データの不確実性を定量化し、必要な情報を抽出、価値を引き出すためのベイズ統計の考え方と統計ソフトを用いた分析のポイントを修得し、実践するためのセミナー!

※RとStanのソースコードを配布します

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 データサイエンティストは不確実性を定量化し、価値を引き出す。ベイズ統計学は不確実性を統一的に解釈することで、データから重要な情報を抽出します。その特徴は、固定化された真のモデルを立てず、不確実性を情報の相対的な関係から定量化する点にあります。

 本講座では、質的・量的データが従う代表的な確率分布から出発し、ベイズの定理を直感的に理解したうえで、MCMCを用いたベイズ回帰、さらにはグループ間で情報を共有する階層ベイズモデルまでを4章にわたり解説します。R/Stanによるコーディングも紹介しますので、興味がある方は実際に手元で動かしてみると理解が深まるでしょう。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年10月15日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナーソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・ベイズ統計学の考え方について知りたい方
・ベイズ統計学の計算手法の仕組みを知りたい方
・データ分析、システム、ソフトほか関連部門の方
・医療・製薬・教育などで効果測定を行う企業の方
・R や Stan を用いたベイズ解析をこれから始めたい研究者の方
予備知識 ・必須知識はありません。但し、下記の知識があればより理解が深まります
  ○一般的な最小二乗法や最尤法といった推計方法
  ○微分・積分や線形代数等の学部教養課程程度の数学知識
修得知識 ・ベイズ統計学における確率・事前・事後の概念(考え方)が理解できる
・確率を理解することの重要性が理解できる
・統計計算がなぜ重要か分かる
・MCMCを用いたベイズ線形回帰の実装手法と結果を解釈するためのポイント
・階層ベイズモデルが理解できる
プログラム

1.データと分布の基礎(ベイズ統計の出発点)

  (1).データの分類と測定尺度

  (2).確率分布の二大分類

  (3).質的データに適した代表分布

  (4).量的データに適した代表分布

  (5).モデル選択とRでの分布関数利用

 

2.ベイズの法則と確率の解釈

  (1).ベイズの定理の数式と読み解き方

  (2).4つの具体例で学ぶベイズ更新

  (3).確率の3つの立場

  (4).ベイズ流派の整理

  (5).事後分布の活用

 

3.ベイズ計算の実践 ― 線形回帰モデル

  (1).古典的線形回帰の復習

  (2).ベイズ線形回帰への置き換え

  (3).MCMCによる事後分布サンプリング

  (4).回帰直線の不確実性可視化

 

4.階層ベイズ回帰(マルチレベルモデル)への応用と発展

  (1).階層モデルの動機と定式化

  (2).Shrinkageの数理直感

  (3).Stanで作る2階層モデル

  (4).代表例

  (5).応用例と発展

  (6).弱情報事前

キーワード データサイエンス ベイズ統計 ベイズ計算 データ分類 データ解析 確率分布 尤度分布 事前分布 事後分布 MCMC マルコフ連鎖モンテカルロ法 階層ベイズ回帰 線形回帰
タグ 統計・データ解析実験計画・多変量解析ソフト品質ソフト教育データ解析統計・データR言語
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日