プラスチック・ゴム材料の劣化メカニズムと分析・評価技術および劣化対策への活かし方 <オンラインセミナー>

~ 高分子材料の最新動向、劣化要因と反応メカニズム、劣化解析に有効な化学分析とそのポイント、劣化解析事例と対策への活かし方 ~

・高分子材料における劣化解析の基礎を修得し、劣化解析事例から劣化対策へ活かすための講座

・様々な劣化解析の方法から最適な劣化診断の選定技術までを修得し、劣化対策や耐久性の改善に応用しするための講座!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 近年、プラスチックやゴムなどの高分子材料を取り巻く社会環境は大きく変わりつつあり、海洋プラスチックやサーキュラーエコノミーに対応するプラスチックリサイクルなど社会的に取り組むべき課題が顕在化しています。一方で、高分子材料を扱う製造や開発の現場では劣化や耐久性に関する問題が生じていて、劣化問題への対策や解決策が求められています。
 高分子材料の劣化原因を解析するには、高分子特有の複雑な分子構造や高次構造、添加剤などの配合を理解する必要があります。高分子材料が熱や光などにより劣化すると、構造や組成は更に変化するため原因を追究するのは更に困難を極めます。近年、質量分析や分光分析などの分析技術や機器の発展は目覚ましく、これらの分析技術を使いこなすことにより劣化原因や劣化メカニズム、更には耐久性を改善するための方策を見出すことができるようになってきています。
 本セミナーでは、劣化現象を考えるうえで重要な劣化反応メカニズム、劣化解析するために化学分析法、分析を活用する劣化解析事例や複雑な劣化現象を解明するためのインフォマティクス技術についてご紹介します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年01月17日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー加工・接着接合・材料品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・プラスチックやゴムなどの高分子材料を扱う材料メーカー、部材メーカー、セットメーカー等で、分析や品質管理、成形加工業務にたずさわって数年~10年程度の若手や中堅技術者
予備知識 ・高分子化学、分析化学に関する大学卒業レベルの基礎知識
・化学分析に関する経験を持っていればなお理解しやすい
・酸化反応や加水分解など簡単な化学反応を理解する基礎知識
修得知識 ・プラスチックやゴムなどの高分子材料の劣化に伴う構造変化、反応メカニズム(酸化反応や加水分解など)の基礎
・高分子材料の劣化構造解析に関する化学分析法の基礎
・高分子材料の劣化や耐久性に関係する課題を解決するためのアプローチ
プログラム

1.高分子材料に関わる最近の動向
  (1).海洋プラスチック
  (2).プラスチックリサイクル
  (3).サイレントチェンジ

2.高分子劣化の基礎と劣化解析
  (1).劣化の定義
  (2).劣化要因と反応メカニズム
  (3).自動酸化反応
  (4).酸化防止剤の種類と働き
  (5).劣化解析と耐久性評価の考え方

3.劣化構造解析に有効な化学分析法とそのポイント
  (1).赤外分光法(FT-IR)
  (2).核磁気共鳴分光法(NMR)
  (3).質量分析法(LC-MS、MALDI-TOFMS、熱分解GCMS)
  (4).電子スピン共鳴法(ESR)
  (5).ケミルミネッセンス法

4.劣化解析事例と対策への活かし方
  (1).質量分析法を活用する解析事例
  (2).ポリオレフィンの熱酸化劣化(酸化防止剤の解析)
  (3).ポリエステルの熱酸化劣化/加水分解劣化
  (4).ゴム材料の熱酸化劣化
  (5).インフォマティクスを活用する分析技術
  (6).プラスチックリサイクル関連技術

5.まとめ

キーワード 高分子材料 高分子劣化 自動酸化反応 劣化解析 耐久性評価 赤外分光法(FT-IR)核磁気共鳴分光法(NMR) 質量分析法(LC-MS、MALDI-TOFMS、熱分解GCMS) 電子スピン共鳴法(ESR) ケミルミネッセンス法 
タグ ゴムプラスチック検査信頼性試験・故障解析樹脂・フィルム
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日