官能評価の基礎と具体的な手法および製品開発への応用とノウハウ <オンラインセミナー>

~ 評価の数値化の基本的考え方、官能評価に影響を及ぼすファクターとそのコントロール、手触り・触感の発現メカニズム、触覚センシングへの応用 ~

・官能評価の基本的な考え方と具体的な手法を学び、データを活かした製品開発へ応用するための講座

・使用者の感じた感覚を正確に評価し、物性値に結び付け、製品設計やマーケティングに活かすための特別セミナー!

・近年、様々な分野で注目されている触覚センシングや手触り感を例に開発事例と現場で役立つノウハウを解説いたします

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

(第一部)

 消費者あるいはユーザがある商品に、なぜ心が惹かれるのかは、単純な問題でもあり、複雑な問題でもある。例えば、よりおいしいと思われる食品があるのに、パッケージのデザインや手に持った感触が好ましいと思って別の食品を買う時もある。感性工学、感情工学、認知工学など、人間の内面状態を表す用語を冠する工学の領域が多くなっているのは、人間を理解し、感情や感性に働きかけるものづくりが求められているからであろう。人の感覚や知覚(知覚、味覚、嗅覚、聴覚、触覚)、さらには感じ方、感情、行動までも含んだ感性によって、対象の好ましさの程度などを測定、評価して、ものづくりに活かそうとする手法の総称が官能評価、感性評価である。
 ここでは、感覚、知覚、感情、行動の心理学における知見をもとにしながら、官能評価、感性評価の基本的な考え方と具体的な手法を、事例を交えて解説する。

(第二部)

 官能評価は食品・衣料・化粧品から自動車・情報機器・ロボットまであらゆる商品開発の現場で使われる必須のツールです。しかし、使用者の感じた感覚を正確に評価し、商品設計やマーケッティングに結び付けるのは難しいものです。このセミナーでは、アンケートを設計、得られたデータを解析し、商品設計の基本になる物性値に結び付ける方法を、具体例を交えて説明します。さらに、官能評価の結果と物性の関係を解析し、商品の設計や開発に結びつけた事例について、近年、様々な分野で注目されている触覚センシングや手触り感を例に紹介します。また、化粧品・自動車・化学品業界で広く利用されている摩擦評価装置を用いた測定の様子を実際にご覧いただき、商品開発の現場で役立つノウハウをお示しします。

本講座は、日程が6月13日から変更になりました。

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年06月17日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナーソフト・データ・画像・デザイン研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・官能評価、市場調査などの業務に関わっている方、関わろうとしている方
・製品開発やサービス開発に携わる方(業種は問いません)
予備知識 ・簡単な統計的知識があることが望ましい
修得知識 ・官能評価、市場調査などの基本的考え方、基本的手法
・官能評価用のアンケートの設計方法
・触覚認知のメカニズムと触覚センシング技術
・触覚に着目した商品開発の事例
プログラム

(第一部)  官能評価の基本的考え方と具体的手法

1.官能評価とは何か?
  (1).官能検査から官能評価へ
  (2).官能評価から感性評価へ
  (3).官能評価における評価者(パネル)の役割と重要性

2.評価の数値化の基本的考え方
  (1).4つの尺度とその利用
  (2).評定尺度法、SD法などへの展開
  (3).心理測定の項目作成の留意点

3.心理物理学から官能評価へ
  (1).感覚、知覚の定量化(閾値、弁別閾など)
  (2).一対比較法(サーストンの方法からシェッフェの方法へ)
  (3).マグニチュード推定法とマグニチュード表出法

4.比率データによる展開
  (1).2点識別法
  (2).3点識別法
  (3).その他の識別法

5.順位データによる展開
  (1).格付け分類データ
  (2).順位法

6.記述型官能評価と時系列評価法
  (1).QDA法
  (2).TI法

(第二部) 官能評価と製品開発への応用

1.官能評価とは?  
  (1).なぜ官能評価をするのか?  
  (2).機器分析との違いと特徴  
  (3).官能評価のプロセス  
  (4).倫理審査

2.官能評価に影響を及ぼすファクターとそのコントロール  
  (1).評価方法の種類  
  (2).実験環境をどうするか?  
  (3).試料数とその提示法  
  (4).パネルの選び方と数  
  (5).評価に使うことばの選び方  
  (6).官能評価の尺度と特徴

3.官能評価用質問紙の作り方  
  (1).フェイスシートにはどんな内容を盛り込むか?  
  (2).質問紙の具体例

4.手触り・触感の発現メカニズム 
  (1).ヒトの触覚認識メカニズム  
  (2).触覚センサと触覚ディスプレイ  

5.官能評価の触覚センシングへの応用 :触覚に着目した商品開発の事例
  (1).ヒトはなぜ多彩な触感を感じるのか?
  (2).ヒト指モデル・人工皮膚を利用した触覚センシング
  (3).ヒトの触動作を模倣した触覚センシング
  (4).高速カメラ・フォースプレートハイブリッドシステム
  (5).しっとり感・さらさら感の発現メカニズム
  (6).ヒト皮膚および毛髪の摩擦ダイナミクスと触感
  (7).メイクアップ化粧料の摩擦ダイナミクスと触感
  (8).手術用ロボットのための触覚ディスプレイシステム

キーワード 官能評価 評定尺度法 SD法 一対比較法 マグニチュード推定法 マグニチュード表出法 QDA法TI法 パネル フェイスシート 発現メカニズム 触覚センサ 触覚センシング
タグ 界面活性剤商品開発検査ディスプレイ化粧品センサロボット生理・官能検査生体工学人間工学
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日