感性評価分析技術と快適で心地よい製品開発への応用  ~ 演習付 ~  <オンラインセミナー>

~ 感性価値によるモノづくり、感性工学的アプローチ、心地よさの評価と分析方法、感性リサーチの実践、快適で心地よいユーザインターフェースのための調査・開発事例 ~

「快適で心地よい」製品開発に活かすための評価手法と事例をもとに製品へ応用する方法が修得できる講座

 

・感性工学の基礎から感性リサーチの実践方法と製品開発へのフィードバック技術までを修得し、「もっと使いたくなる」「快適で心地よい」感性品質の高い製品開発に活かそう!

 

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 最近、単なる使いやすい製品だけではなく、「もっと使いたくなる」などユーザの満足度につながる感性品質が高い製品が求められてします。

 今回のセミナーでは、感性工学の基礎から、実際のユーザを使った感性リサーチ方法と感性品質の高い製品開発へのフィードバックについて、開発事例を交えてご紹介いたします。

 また、座学だけでなく演習をとおして、感性リサーチに必要なスキルも身につけていただけます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年01月11日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナーソフト・データ・画像・デザイン研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・製品開発担当者、ユーザビリティ担当者
・企業で使いやすさや感性品質の視点で製品づくりや研究開発に従事されている方

予備知識 ・特に必要ありません

修得知識 ・製品の感性品質や快適性を評価する方法について、事例をもとに製品へ応用する方法を得ることができます
プログラム

1. 製品の感性価値

(1).製品競争力の変遷

(2).製品のもつ3つの側面と「感性」

(3).感性価値によるモノづくり

 

2. 感性と心地よさ

(1).感性、心地よさについて考える

(2).感覚、認知、感性

(3).感性工学とは

(4).感性工学的アプローチ

 

3. 感性、ユーザビリティ、UX

(1).人間中心設計とは

(2).ユーザビリティとは、UIとは、UXとは

(3).ユーザビリティと感性品質

(4).UXと感性品質

 

4. 心地よさの測定と分析方法

(1).官能評価、感性評価

(2).測定と測定法

(3).感性ワード(評価形容語)の作成

(4).分析方法

   a.さまざまな分析手法の概要

   b.よく使われる分析方法と組み合わせ

   c.分析方法と概要

    ・単純集計

    ・分散分析

    ・重回帰分析

    ・因子分析

    ・ラフ集合

(5).【演習】:感性ワードを作ってみる(総評付き)

 

5. 感性リサ―チの実践

(1).リサ―チの流れ

(2).計画

(3).ユーザのリクルーティング

(4).実施方法の検討

   a.個別インタビュー形式、

   b.会場調査形式

(5).感性キーワードの抽出、評価項目の策定、アンケートの作成

(6).評価の進行、インタビューのポイント

(7).評価終了後の集計、分析

 

6. <事例紹介> 快適で心地よいユーザインターフェースのための調査・開発事例

(1).快適で心地よいデジタルカメラのUIの調査・開発事例

    a.調査概要

    b.実施手順、実施方法

    c.分析結果、開発へのフィードバック

  (2).ボタンの押し心地の調査、開発事例

    a.調査概要

    b.実施手順、実施方法

    c.分析結果、開発へのフィードバック

キーワード 感性価値 心地よさ 感性工学 感性品質 重回帰 感性ワード 感性リサーチ 感性キーワード 
タグ 研究開発商品開発感性・脳科学・認知工学生理・官能検査使いやすさ・ユーザビリティ人間工学
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日