~ 触覚センシング技術と応用システム、皮膚感覚ディスプレイ技術の概要、臨場感のある皮膚感覚提示技術と評価法 ~
・目的に応じた接触・皮膚感覚センシング技術を修得し製品やサービスへ効果的に活用するための講座
・触覚、皮膚感覚センシングシステム開発に必要な基礎知識と活用による応用システムと評価法および最新技術まで、開発事例を交えて修得できる特別セミナー!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 触覚センシング技術と応用システム、皮膚感覚ディスプレイ技術の概要、臨場感のある皮膚感覚提示技術と評価法 ~
・目的に応じた接触・皮膚感覚センシング技術を修得し製品やサービスへ効果的に活用するための講座
・触覚、皮膚感覚センシングシステム開発に必要な基礎知識と活用による応用システムと評価法および最新技術まで、開発事例を交えて修得できる特別セミナー!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
【第一部】
ロボットによる作業の自動化や人とロボットの協調の重要性はますます高まっています。
ロボットによって、実世界のモノを複雑に操ったり人との安全な共存を実現したりする上で、触覚センシング技術が必要不可欠です。
また、バーチャルリアリティにおける触感再現や、義手の触覚フィードバック、外科手術のパフォーマンス解析、素材や製品の質感評価などにおいても触覚センシング技術の活用が期待されています。このような触覚センシングは、その応用ごとに求められるセンサの構造や機能が異なることに開発の難しさがあります。
本講義では、触覚センシングシステムを開発するために必要な基礎知識からその活用による応用システムまで、これまでの開発事例に基づいてわかりやすく紹介します。
さらに最新の技術動向を紹介し、今後の展望を聴講者の皆様と一緒に議論したいと考えています。
【第二部】
人がものを手で触ったときにその対象物を認識するための感覚を触覚と呼んでいると思います。
この感覚は二種類に分類でき、表面の模様や質感を認識する感覚は皮膚感覚と呼ばれています。
近年、この感覚を提示する(視覚のための液晶ディスプレイや聴覚のためのスピーカに相当するもの)技術が注目を集めています。これまでに、いくつかの原理が提案されています。
本セミナーでは、これらの技術を紹介するとともに、超音波を用いた方法について詳しく解説します。
また、超音波を用いた皮膚感覚提示装置の開発例(基本的菜装置、透明なデバイスの開発、ペンタブレットタイプなど)と、それらで提示される感覚の評価方法の検討について紹介します。
さらに、デバイス開発において重要となる周波数帯域の考え方について提案します。
?
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・触覚センサや触感評価に関する基礎技術から応用まで体系的に知識を得たい方 ・触覚センシングやそれを活用した応用システムの開発や企画に関わる方 ・ロボット、タッチインタフェース、バーチャルリアリティ、義手などの開発や企画に関わる方 ・産業、医療、福祉、娯楽などの分野で触覚センシングの応用に関心のある方 ・人工知能の新たな活用対象を検討されている方 ・皮膚感覚とは何か、皮膚感覚提示デバイスとは何かという疑問をお持ちで、将来触覚デバイスの開発に関わる方々 |
予備知識 | ・予備知識がなくても理解できる内容になるよう努めますが、ごく基本的な機械、電気、情報に関する知識があれば理解が深まります |
修得知識 |
・基礎から応用まで触覚センシングに関する体系的な知識を修得できます ・触覚センシングの最新技術とその展望を知ることができます ・今後、皮膚感覚提示デバイスの利用・開発の際に知っておくべき知識が修得できます |
プログラム |
第一部 触覚センシング技術とその応用 1.触覚センシングの概要 2. 触覚センシング技術の計測方法 3. 触覚センシングの応用 4.触覚センシングの最新技術 第二部 超音波を利用した皮膚感覚提示技 ・皮膚感覚技術と皮膚感覚提示装置 1.皮膚感覚とは 2.皮膚感覚ディスプレイ 3.皮膚感覚ディスプレイの問題点 ・問題点とは 4.超音波を利用した皮膚感覚ディスプレイ 5.液晶ディスプレイとの統合へ向けて 6.タッチパネルとの統合へ向けて 7.ペンタブレットタイプ 8.臨場感のある皮膚感覚提示と評価法 9.ディミニッシュドハプティクス 10.まとめと質疑応答 |
キーワード | 触覚センシング 触覚センサ 触覚信号処理 触覚計測 皮膚感覚 弾性表面波 皮膚感覚ディスプレイ タッチパネル |
タグ | 精密機器・情報機器、ディスプレイ、センサ、感性・脳科学・認知工学、生理・官能検査、生体工学、医療機器、人間工学、精密機器 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日