~ コンピュータビジョンとロボットビジョン、三角測量法と光飛行(TOF)法、環境の三次元モデリングと自己位置同時推定技術、センサ融合技術 ~
小型化、高性能化、低価格化が急激に進んでいる画像センサの最新技術を先取りし、システム開発へ応用するための講座
従来の産業や技術を革新的に変化させる原動力となっている画像センシング技術の基礎から最先端技術までを学び、新規産業や新規分野の製品開発に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ コンピュータビジョンとロボットビジョン、三角測量法と光飛行(TOF)法、環境の三次元モデリングと自己位置同時推定技術、センサ融合技術 ~
小型化、高性能化、低価格化が急激に進んでいる画像センサの最新技術を先取りし、システム開発へ応用するための講座
従来の産業や技術を革新的に変化させる原動力となっている画像センシング技術の基礎から最先端技術までを学び、新規産業や新規分野の製品開発に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
画像センシング技術は、コンピュータやメモリ、カメラ、ドローン、スマートホン等の急速な発展に伴い、センサとしての役割だけでなく、計測や認識の機能と融合を進めながら進化している。特に画像センシングに利用するデバイスは小型化、高性能化、低価格化が急激に進められている。そして、これらの発展は、従来の産業や技術を革新的に変化させる原動力となりつつある。すなわち、コンピュータやセンサを人が手軽に持ち歩き、さらにはドローン等に搭載させることで、地上や空から場所を選ばずにモニタリングし、データを処理することで、いつでもどこでも誰でもが、最先端のコンピューターパワーによるセンシング技術を享受できる時代が到来しつつある。
これら画像センシング技術を核とした、革新的な技術の基礎と応用、さらには最先端動向を知識として持つことは、新規産業や新規分野の開発、開拓を行ないたい人にとって最重要課題である。
これから “画像センシング” をキーワードとして将来への研究開発や市場開拓、自己研鑽等につなげたい人は是非ご受講ください。動画やデモなどをふんだんに活用し、これら技術を誰にでもわかりやすく説明します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・画像、車載機器、情報機器、通信機器、ロボット、計測機ほか関連企業の技術者の方 ・画像センシング技術で利用されるカメラやセンサ、コンピュータビジョン、ロボットビジョン、3D画像再構築技術、自己位置推定技術、画像認識技術を学び、最先端動向を学ぶことで、未来を推察し、これからの製品開発やマーケティング、知財戦略などに活用していきたい方 |
予備知識 | ・特に必要としません。大学卒業程度の知識があれば十分です |
修得知識 | ・画像センシング技術の基礎から応用、そして最先端動向を知ることによって製品開発への応用や将来展望ができるようになる |
プログラム |
1.画像センシング技術の発展(過去~現在~未来:その将来へ向けて) (1).コンピュータビジョン (3).VR、MR、AR (5).プラットホーム(車両、ドローン、人、その他) (6).まとめ:コンピュータビジョン(CV)とロボットビジョンと写真測量
2.画像センシング技術の基礎 (1).三角測量法と光飛行(TOF)法 (2).アクティブ法: a.パターン投影法: ・光切断法 ・空間パターン投影(格子、構造化光、フリンジプロテクション)法 b.TOF法 (3).パッシブ法: a.ステレオ法 b.シルエット法 c.ライトフィールド d..ホトメトリックステレオ (4).コンピューテーショナルフォトグラフィ
3.画像センシング技術で使うセンサ (1).進化するカメラ: a.タイムラプスカメラ、動画カメラ b.webカメラ、小型カメラ c.ハイパー/マルチスペクトルカメラ、赤外線(サーモグラフィ)カメラ d.ドローン用小型カメラ (2).特殊カメラ:全周カメラ、高速度カメラ (3).デプス(距離画像)カメラ、ライトフィールドカメラ(Realsense、Kinect 、多焦点カメラ,etc) (4).3Dスキャナ:工業計測用装置、レーザー (5).GPSと加速度センサ(IMU:慣性航法装置)
4.3D画像再構築技術(Photogrammetry)の基礎 (1).3D画像計測・再構築技術:単眼、ステレオ、マルチステレオ
5.特徴点抽出技術と点群処理の基礎 (2).特徴抽出 (3).画像認識 (4).3D点群処理
6.画像センシング技術の応用と最新動向 (デモ含む) (2).ドローン (UAV)による画像センシングと画像計測 (5).自動運転による自己位置推定と画像認識 (6).植物のリモートセンシング、画像センシング
7.画像センシング技術の未来 |
キーワード | 画像センシング コンピュータビジョン ロボットビジョン 三角測量法 光飛行(TOF)法 パターン投影法 ライトフィールド コンピューテーテーショナルフォトグラフィ 3Dスキャナ カメラキャリブレーション SLAM SfM 3D画像再構築 特徴点抽出 ステレオマッチング 3D点群処理 センサ融合 車載カメラ 自己位置推定 |
タグ | SLAM・自己位置推定、自動運転・運転支援技術・ADAS、AI・機械学習、イメージセンサ、カメラ、位置情報、画像、画像処理、画像認識、ロボット、車載機器・部品 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日