五感のメカニズムと感覚間相互作用(クロスモーダル)および製品開発への活かし方

~ 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感間に生じる感覚間相互作用と応用例 ~

・異なる感覚同士がお互いに影響し合う「感覚間相互作用」について、応用例を基に修得する講座
・感覚間相互作用を活かし、従来とは異なる独自の製品やサービスの開発へ活かそう!

講師の言葉

 感覚間相互作用というのは、複数の感覚情報が同時に与えられた時に感覚同士が影響しあう現象のことです。以前は、それぞれの感覚は互いに独立で影響し合うことはないと考えられてきましたが、今日では、異なる感覚同士がお互いに影響し合うことが明らかになりつつあります。
 この感覚間相互作用をものづくりに役立てることができれば、従来とは異なるオリジナルな製品作りに結びつけることができるのではないかと思われます。本講義では、視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚という五感間に生じる様々な感覚間相互作用の現象や感覚間相互作用のモデル、感覚間相互作用の応用事例を紹介することで、製品開発に役立つ情報を提供したいと考えています。

セミナー詳細

開催日時
  • 2019年12月11日(水) 10:30 ~ 17:00
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・業種は問わず企業で研究開発、製品開発、マーケティング、デザイン、営業技術に携わっている方
・製品の官能評価や感性評価に関わる方
・感覚相互作用、クロスモーダルを活かした製品開発に関心のある方
・VR・AR・MRなどの研究開発に関わり、五感の感覚間相互作用に関心のある方
予備知識 ・特に予備知識は必要としません
修得知識 ・五感のメカニズムに対する基本的な知識と、様々な感覚間相互作用に関する現象とその研究法に対する知識。感覚間相互作用をものづくりに活かすための
 情報を得ることができます
プログラム

1.視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の基本的メカニズム
  (1). 視覚
      a.視覚系の構造とその働き
  (2). 聴覚
      a.聴覚系の構造とその働き
  (3). 触覚
      a.皮膚機械受容器とその働き
  (4). 味覚
      a.味覚系の構造とその働き
  (5). 嗅覚
      a.嗅覚系の構造とその働き

2.感覚間相互作用の諸相
  (1). 感覚間相互作用とは
  (2). 視覚と聴覚の相互作用
      a.視覚優位の相互作用
      b.聴覚優位の相互作用
  (3). 視覚と触覚の相互作用
      a.視覚優位の相互作用
      b.触覚優位の相互作用
  (4). 聴覚と触覚の相互作用
  (5). 視覚と味覚の相互作用
  (6). 視覚と嗅覚の相互作用
  (7). 感覚間相互作用のモデル

3.感覚間相互作用の製品開発への活かし方
 ・感覚間相互作用の応用事例の紹介

キーワード 五感 視覚 聴覚 味覚 触覚 嗅覚 相互作用 クロスモーダル
タグ 感性・脳科学・認知工学
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日