〜 重回帰分析による予測手法、判別分析による判別手法、品質工学への応用と活かし方 〜
・重回帰分析、判別分析、主成分分析のデータ解析方法とアウトプットの正しい読み方および実践的活用法が修得できる講座
・設計や製造、品質管理に多変量解析を効果的に活用するためのポイントを学び、実務に活かそう!
*PCは弊社でご用意いたします
〜 重回帰分析による予測手法、判別分析による判別手法、品質工学への応用と活かし方 〜
・重回帰分析、判別分析、主成分分析のデータ解析方法とアウトプットの正しい読み方および実践的活用法が修得できる講座
・設計や製造、品質管理に多変量解析を効果的に活用するためのポイントを学び、実務に活かそう!
*PCは弊社でご用意いたします
多変量解析の代表的なものに重回帰分析や判別分析がありますが、これらはパソコンの普及に伴い、非常に使いやすい手法になりつつあります。一方で、その誤用も多く見られます。多変量解析を使えない、使ったが役に立たなかったという人はぜひ、正しい使い方を身につけることから始めましょう。
本講座は、実践的な多変量解析の方法を事例中心に簡単に紹介してまいります。難解な式を初心者にもよくわかる説明を通じて、企業内での手法活用人材育成に大きく貢献します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 | ・品質管理に多変量解析を活用したい方 ・製造プロセスの生産性をあげるためのデータ解析をしたい方 ・設計や製造のパラメータを調節して歩留を大きく上げたい方 ・アンケート調査の結果を効果的に分析したい方 ・特に部門は関係なく、多変量解析をわかりやすく勉強したい方 |
予備知識 | ・QC7つ道具レベルの基礎があれば大丈夫です ・線形代数とくに逆行列という言葉ぐらいは知っておられるほうがいいですが、知っていなくても使うことはできます |
修得知識 | ・重回帰分析、判別分析、主成分分析のやり方とアウトプットの正しい読み方が習得可能 |
プログラム |
1.多変量解析とデータ解析 3.予測のための手法(過去のデータから次を読む:重回帰分析) 4.判別するための手法(あやめとカキツバタの違いに似た話:判別分析) 5.総合特性がなにか知りたい(多次元データのひとまとめ:主成分分析) 6.品質工学への活かし方 |
キーワード | 多変量解析 重回帰分析 判別分析 主成分分析 品質工学 分散 時系列分析 MT法 |
タグ | 統計・データ解析、マーケティング、商品開発、品質管理、品質工学 |
受講料 |
一般 (1名):50,600円(税込)
同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日