〜クリーン化の基本事項、クリーンルーム方式、発塵対策、効果的な管理手法と設備設計への応用〜
- 生産設備クリーン化に携わってきた経験豊富な講師から、クリーンルームの基本とノウハウを学ぶための講座
- クリーン化の原則、クリーンルーム方式やその管理方法・設計への活かし方を修得し、高品質なものづくりに活かそう !
〜クリーン化の基本事項、クリーンルーム方式、発塵対策、効果的な管理手法と設備設計への応用〜
精密機械、電子部品関係等の製造環境・設備でクリーン化が多く必要となってきていますが、さてどの様にクリーン化を進めて行けば良いのか、一口にクリーンルームと言っても何処までの施設や設備が必要になるのか悩まれる方々もいらっしゃると思います。
講師の半導体、液晶工場のクリーンルーム構築や生産設備のクリーン化に携わってきた経験を基に、適切なクリーンルームとはどの様なものか、管理の基本は何か、またクリーンな設備とするにはどの様な配慮や設計が必要かまでを解説致します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、化学・環境・異物対策 |
受講対象者 | ・精密機械、電子部品、光学部品、半導体、バイオ、医薬、食品関係等の製造環境・設備のクリーン化に関心のある方 ・クリーン設備導入・設計、設備・現場管理に携わる方 |
予備知識 | ・特に必要としません |
修得知識 | ・クリーン化には何が必要か、その必要最小限の対処は何か、また現状の改善に関するノウハウやクリーン設備に関する設計技術 |
プログラム |
1.クリーンルームの基礎(大気中粒子・フィルタ・規格) 2.発塵源 3.クリーン化の基本事項(4原則) 4.クリーンルーム方式 5.クリーンルームの効果的な管理手法 6.設備設計への応用 |
キーワード | クリーンルーム フィルタ 乱流方式 層流方式 粒子 |
タグ | クリーンルーム、化学物質、環境、空調、洗浄、ノイズ対策・EMC・静電気、粉体・微粒子、プラント、設備 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日