〜 ロバスト設計の基本、QFD、TRIZ、ロバスト設計時におけるトラブル対応、演習を通じた実践ポイント 〜
- 市場における様々な状況に対応できるロバスト設計法を学び、品質不良の未然防止に活かすための講座
 - 演習を通してロバスト設計の基本を修得し、効率的で品質不良を出さない製品開発に活かそう!
 - ※PCは、弊社でご用意致します。USBメモリをご持参ください(データはお持ち帰り頂けます)
 
〜 ロバスト設計の基本、QFD、TRIZ、ロバスト設計時におけるトラブル対応、演習を通じた実践ポイント 〜
  イノベーティブな新技術・新製品の開発が求められる一方で、市場での品質不良を設計段階で未然に防止しないと、厳しいグローバル競争に勝ち残る事が出来ない厳しい時代です。顧客要求に呼応した技術をロバストかつ効率的に最適化設計するためのプロセスと実践方法の基礎的事項を具体的に解説します。
  最後に簡単なシミュレータを使って演習することで、単なる机上の空論はない実務レベルの知識を習得して頂きます。また、ここで使うQFD/TRIZ/ロバスト設計およびシミュレータの計算式入りエクセルファイルは、プロテクトなしでそのまま差し上げますから、自社で他の社員への研修や個別の設計テーマに使用することが可能です。
| 開催日時 | 
                                
  | 
							
|---|---|
| 開催場所 | |
| カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、品質・生産管理・ コスト・安全、研究開発・商品開発・ ビジネススキル | 
| 受講対象者 | ・設計、開発部門の技術者およびマネージャー (製品は電気、通信、デバイス、一般機械、輸送機械、化学、食品など分野および用途を限定せず適用が可能です) | 
| 予備知識 | ・簡単な統計的知識があると理解が深まります | 
| 修得知識 | ・ロバスト設計と最適化手法の知識と実践能力 | 
| プログラム | 
									 1.はじめに 2.顧客要求の把握と仕様への展開(QFD) 3.企画製品を実現する技術の創案(TRIZ)  4.ロバスト設計の基本  5.こんな時はどうする  6.ロバスト設計の演習と実践のポイント 7.質疑応答  | 
							
| キーワード | ロバスト設計 QFD TRIZ 品質機能展開 品質工学 品質管理 | 
| タグ | イノベーション、寿命予測、信頼性試験・故障解析、品質管理、品質工学、FMEA・FTA・DRBFM | 
| 受講料 | 
                                    									                                        一般 (1名):50,600円(税込)
                                                                                                                 同時複数申込の場合(1名):45,100円(税込)  | 
							
| 会場 | 
									                                     | 
							
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日