深層学習(AI)対応による多指(ヒト型)ロボットハンドの基礎と触覚センサ技術の適応と最新技術 <オンラインセミナー>

~ 多指(ヒト型)ロボットハンド・ハンド向け触覚センサの基礎、触覚付き多指ロボットハンドのAI適用・例、多指ロボットハンドの最新技術、今後の展望(産業界への応用・例) ~

・ハンド向け触覚センサとロボットハンドの基本と制御手法を理解し、触覚付き多指ロボットハンド技術に活かすための講座
・人が行う作業を人と同じように出来るロボットハンドの触覚センサ技術を修得し、AI(深層学習)と多指ロボットハンドの制御技術を活かした産業応用を先取りしよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 近年、AIとロボットに関連する分野の成長が著しく、特に人型ロボットが日常作業を行っているyoutube動画などが注目を浴びている。これだけロボットが動けるようになったのは、AI(深層学習)やロボットハンド(+触覚)の発展の影響が大きい。人と同じ形のハンドを持ったロボットは人が行う作業を人と同じように出来ることが期待されるが、実際に様々な技術的課題がある。
 本セミナーでは、多指ロボットハンド研究の動向について講師が取り組んでいる研究や最新研究を中心に紹介する。まず初めに多指ロボットハンドや触覚センサ研究の変遷など、どのように発展してきたか紹介する。特に多指ロボットハンドでは触覚センサをどのように搭載するかが重要である。また、多指ロボットハンドの制御手法に関して、模倣学習や強化学習などの深層学習を中心とした動作生成の事例を紹介する。
 最後に、今後の多指ロボットハンドの研究展望や産業応用への可能性について説明する。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年09月11日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・人型ロボットハンドに興味のある方(研究・開発・事務職の別を問わない)
・近年のAIとロボットマニピュレーションのトレンド(最近のヒト型ロボットの動画など)が気になっている方
予備知識 ・高校卒業(理系)レベルの物理、数学の知識
修得知識 ・多指ロボットハンドの概要と制御手法
・ロボットハンド向けの触覚センサの概要と搭載・例
・多指ロボットハンドのポテンシャル(潜在能力と「将来の可能性」)
プログラム

1.多指(ヒト型)ロボットハンドの基礎と概要
  (1).多指ロボットハンド研究の変遷
  (2).制御技術

2.ハンド向け触覚センサの基礎
  (1).人間の触覚
  (2).センシング技術
  (3).ロボットハンドにとっての触覚

3.触覚付き多指ロボットハンドのAI適用・例
  (1).多指ロボットハンドのための触覚センサ
    a.ヒトの指先形状の取り込み
    b.センシング範囲の拡大
  (2).AI物体認識技術と触覚情報
    a.触覚センサと物体認識
    b.触覚情報の畳み込み
    c.ハンドの構造を踏まえた物体特性認識
    d.触覚情報の点群化による3次元再構成
  (3).物体操り(AI制御の実際)
    a.ハンドの構造を踏まえた学習
    b.注意機構による引き寄せ動作
    c.制限と注意機構による切替動作

4.多指ロボットハンドの最新技術
  (1).多指ロボットハンドの遠隔操作と制御技術
  (2).VLAとの連携によるピックプレース
  (3).強化学習による操り動作
  (4).マルチモーダルな三次元情報処理

5.今後の展望
  (1).触覚付き多指ロボットハンドの今後の展開
    a.アカデミック界での発展
    b.産業界への応用・例

キーワード 多指ロボットハンド 知能ロボティクス 制御技術 触覚センサ センシング技術 AI物体認識技術 三次元情報処理 物体操り ヒト型ロボットハンド
タグ AI・機械学習センサ画像認識ロボット機械工作機
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日