~ PID制御器とディジタル制御での実装、システム同定による制御モデル作成、共振対策と制振制御への応用 ~
・PID制御の基礎からシステム同定による制御モデル作成法まで修得し、機器の制振制御や共振相殺制御へ応用するための講座
・ディジタル実装時のパラメータ決定手法やモデルベース制御に必要な制御モデルの作成法を実践的に修得し、高精度なシステムへ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ PID制御器とディジタル制御での実装、システム同定による制御モデル作成、共振対策と制振制御への応用 ~
・PID制御の基礎からシステム同定による制御モデル作成法まで修得し、機器の制振制御や共振相殺制御へ応用するための講座
・ディジタル実装時のパラメータ決定手法やモデルベース制御に必要な制御モデルの作成法を実践的に修得し、高精度なシステムへ応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
産業界でのモータによる精密位置決め制御では速度ループと位置ループの多重ループであるP-PI制御が広く用いられています。P-PI制御は比例要素、積分要素、微分要素を持ち広い意味でのPID制御と言えます。これらPID制御ではゲイン余裕、位相余裕に基づくパラメータ調整が行なわれますが、さらに高精度化しようとすると理論に基づいたモデルベース制御が必要となってきます。
本講座では単純なPID制御からフィードフォワード制御を加えた2自由度PID制御について、さらにはP-PI制御との関係などを理論に基づいて解析します。またディジタル実装時のパラメータ決定方法についても広く用いられる双一次変換や、独自の限定極配置法に基づくパラメータ決定法とその効果など、幅広く解説します。さらにモデルベース制御に必要な制御モデルを作成するためのシステム同定の適用についても説明し、共振相殺制御、制振制御などへの応用例について説明します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・メカトロニクス機器のサーボ設計に携わる技術者の方 ・産業用機械、工作機械、ロボット、電子機器など、制御技術を用いる製品に係わる技術者の方 ・PID制御の現実的な制御系設計に関心のある方 |
予備知識 |
・ラプラス変換など、古典制御の基礎的な知識があることが望ましいが必須ではない |
修得知識 |
・メカトロニクス制御への2自由度PID制御、P-PI制御などの適用手法とその効果 ・ディジタル実装時のパラメータ決定手法 ・制御モデルの作成法 ・制振制御への応用方法 |
プログラム |
1.古典制御の基礎 2.PID制御の基礎とフィードフォワード制御 3.ディジタル制御での実装技術 4.システム同定による制御モデル作成 5.振動抑制への応用技術とまとめ |
キーワード |
古典制御 ラプラス変換 伝達関数 PID制御器 P-PI制御 フィードフォワード制御 外乱推定オブザーバ ディジタル制御 限定極配置法 システム同定 制御モデル作成 周波数特性測定 共振対策 制振制御 |
タグ | 信号処理、モータ、ロボット、機械、振動・騒音、制御 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日