GPGPU・並列計算の基礎とGPU処理性能向上のポイント <オンラインセミナー>

~ 並列高速化とスケーラビリティ、並列化の階層と実装、GPU処理、GPU利用に向けた換装、GPU処理の開発言語、データ処理性能向上技術 ~

・GPUを用いたデータ解析の基礎から修得し、並列分散処理による学習時間短縮、処理性能向上に活かすための講座!

・並列高速化と実装方法の基礎からGPU処理技術までを修得し、GPUを効果的に活用し、データ処理の性能向上に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 データ解析は、実用性と利便性を向上させています。「専門家が扱う手法」から脱却して、非専門家が現場で使いこなして他社との差別化を図るようなツールに急速に変貌しました。

 この分野では、様々なワードが飛び交います。多くの方にとってこれらワードが、どのような階層性で位置付けられ、どこから理解を進めていくべきかという勘所が掴めないという苦悩があります。

  本コースでは、特にキーワードとして目に付くことが増えてきたGPUについて、そのシミュレーション実務との関わりについて解説します。手法開発者目線ではなくユーザ目線での実務経験に基づいて、上記の苦悩に応えるようなコンセプトの概略を解説します。

受付を終了しました

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年04月20日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナーソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・機械学習、人工知能、シミュレーション科学の現場活用に携わる技術者、研究者の方
・画像、音声、計測、生体情報、化学、製薬、材料開発、経済などでデータ解析に携わり、GPUについて基礎から修得したい方
予備知識 ・大学1~2年度程度の数学知識
・初歩的なプログラミング知識

事前に、関連書籍で学びたい方は、こちらをご覧ください
「自作PCクラスタ超入門 ゼロからはじめる並列計算環境の構築と運用」森北出版
修得知識 ・並列シミュレーション関連でまず抑えるべき基本コンセプト
・並列計算の活用イメージ
・GPU処理の概要と活用技術
プログラム

1.並列計算の基礎

  (1).並列高速化とスケーラビリティ

    a.並列分散処理に利用

    b.並列性能の評価

  (2).並列化の階層と実装

    a.プロセス並列/スレッド並列/タスク並列

    b.並列化はどこで実装されているか

    c.コンパイラとライブラリ

 

2.GPGPUの基礎

  (1).GPUとGPGPU

    a.CPUとの違いは何か

    b.GPUはどう利用されるのか

    c.科学技術計算への利用

  (2).GPU処理の概要

    a.演算器などの構成

    b.データ転送

    c.性能を規定するスペック

  (3).GPU利用に向けた換装

    a.算法の書換え指針

    b.律速箇所の特定と処理の差し替え

 

3.GPGPU利用の実践

  (1).GPU処理の開発言語

    a.開発環境や言語の概要把握

    b.ミドルウェアとしての利用

  (2).性能向上の実際

    a.ピーク性能との乖離

    b.実効性能の解析

    c.性能向上の大まかな程度

  (3).実際の活用例

    a.物質科学での利用

    b.AI分野での利用

キーワード 並列高速化 スケーラビリティ プロセス並列 スレッド並列 タスク並列 GPGPU  GPU処理 演算器 データ転送 ピーク性能
タグ AI・機械学習GPUOS・言語
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日