技術者・研究者のための技術英語ライティングと技術文書・報告書への応用とその実践ポイント <オンラインセミナー>

~ 言語を有効活用するための背景、技術文書・報告書作成のコツ、生成AIを利用する場合のヒントと注意事項、英文作成の実践と応用のポイント ~

 英文ライティングの基礎から「どのように書けば自分が言いたいことが伝わるか」までを実践的に修得し、技術文書・報告書の英文作成に活かすための講座!

・技術文書や報告書に活かすための英文ライティングの基礎知識から具体的なコツまでを実践的に学び、「伝わる英文作成」の実務に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 

講師の言葉

 技術文書や報告書、論文などを英語で作成する必要性がますます高まっている現在、「どのように書けば自分が言いたいことが伝わるか」悩んでいらっしゃるのではないでしょうか。

 本講義では、技術文書や報告書をテーマに、英文ライティングの基礎知識から具体的なコツまで、言語の力を生かしつつ実践的な文章作成方法を解説していきます。そこで、英文作成に際して何をすれば良いかだけではなく、なぜそうするべきか、そうすることでどんな効果があるか理解していただき、今後ご自信をもって「伝わる英文作成」ができるようになることを目指します。

 講師は、アメリカ出身で、マニュアル制作会社の株式会社ダイテックで、英文テクニカルライター・テクニカル翻訳者として20年近く活躍しております。外国語を勉強するのが大好きで、「言語オタク」と言っていいほど、言語に対する造形が深いです。

セミナー詳細

開催日時
  • 2026年03月24日(火) 10:00 ~ 17:00
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー 研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・仕事の一部として、英語で技術文書、報告書などを作成する必要のある方
・特に、社外に公開する文書を作成する方
予備知識 ・英語の基礎知識(英語の技術文書や報告書を読んで理解できる)
修得知識 ・英語で技術文書や報告書などを作成する(した)際に、「伝わる文章」であるか評価するスキルを高める(改善の余地を判断し対応できるスキルを養う)
・他社が書いた英文も、同様に評価でき、改善ポイントを特定できる
プログラム

1.言語を有効活用するための背景

  (1).決して侮ることはできない、驚くべき!母国語のパワー

  (2).言語遊び「with」はどういう意味?

 

2.技術文書・報告書作成のコツ

  (1).技術文書・報告書の目的を知ろう

  (2).段取り八部、文書の原稿を用意する

  (3).文書を洗練する、原稿のレビューと修正のコツ

  (4).生成AIを利用する場合のヒントと注意事項

 

3.英文作成の実践と応用のポイント

  (1).効果的な主語の選び方・受動態の使い方

  (2).オーディエンスに応じた用語を選ぼう

  (3).修飾語を使いこなす、何を修飾しているか明確にするコツ

  (4).文を明確に、簡潔に構成するコツ

  (5).文と文を意義的につなぐコツ

  (6).理解しやすい文を書く:趣旨から詳細へ

 

4.まとめ:自分が言いたいことが伝わったか?

 

5.QA

キーワード 技術文書 報告書 オーディエンス 理解しやすい文 英語テクニカル 伝わる文章 技術英語ライティング 英文テクニカルライター 伝わる英文 修飾語
タグ 英語
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日