~ 機構学、センサ、アクチュエータ、コンピュータ制御、電動モータ制御の基礎と活用法、機械設計とロボット開発の事例 ~
・メカトロニクスシステムを構成する要素技術を基礎から修得し、機械設計やロボット開発に応用するための講座
・パワーアシストや車輪移動ロボットにおける実装技術を通して、メカトロニクスを実践的に修得し、製品開発に応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 機構学、センサ、アクチュエータ、コンピュータ制御、電動モータ制御の基礎と活用法、機械設計とロボット開発の事例 ~
・メカトロニクスシステムを構成する要素技術を基礎から修得し、機械設計やロボット開発に応用するための講座
・パワーアシストや車輪移動ロボットにおける実装技術を通して、メカトロニクスを実践的に修得し、製品開発に応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
メカトロニクスとは、機構と電気・電子制御技術およびソフトウェアを組み合わせたシステムです。
本セミナーでは、これからメカトロニクスに携わろうとする方を対象に、メカトロニクスシステムを構成する各要素(機構、センサ、アクチュエータ、コンピュータおよびソフトウェア)に関する基礎から、機械設計・ロボット開発の考え方までを講義します。電動モータの動特性・制御手法を理解した上で、加えた操作力を倍増するように作用するパワーアシストの実装例や車輪移動ロボットの実装例などを取り上げ、メカトロニクスシステムの基礎から実装までの初歩について解説します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・メカトロニクスの基礎から学びたい方、学び直したい方 ・メカトロニクスに携わる若手技術者の方 ・機械系技術者で、エレクトロニクスやコンピュータ制御の知識を修得したい方 |
予備知識 |
・数学(三角関数、複素数、ベクトル・行列、微分・積分)の基礎知識 ・物理(力学、電磁気学)の基礎知識 |
修得知識 |
・メカトロニクスの基礎 ・メカトロニクスの構成要素の基礎 ・メカトロニクスシステムの構成 ・機械設計・ロボット開発への応用 |
プログラム |
1.メカトロニクスの基礎 2.機構学の基礎とそのポイント 3.センサの基礎とメカニズムおよび特徴 4.アクチュエータの基礎とメカニズムおよび特徴 5.コンピュータ制御の基礎とそのポイント 6.メカトロニクス制御とロボット開発の事例 |
キーワード | メカトロニクス 機構学 歯車機構 リンク機構 変位センサ 角度センサ ロードセル 力センサ 姿勢センサ 角速度センサ 加速度センサ 物体検出センサ マイクロスイッチ 光電スイッチ アクチュエータ モータ コンピュータ制御 アナログ回路 ディジタル回路 A/D変換 D/A変換 パワーアシストロボット 車輪移動ロボット |
タグ | アクチュエータ、センサ、モータ、ロボット、回路設計、機械、機械要素、制御、歯車 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日