~ 設計者が知っておくべき製造現場の基本知識、製造性考慮設計(DFM)のポイントと良い設計/悪い設計、知っておくと役に立つ解析技術と製造技術 ~
・実際の製造工程を意識した設計を実践するための知見とノウハウを修得し、ムダ・ムリをなくし設計への手戻りを減らすための講座
・製造性考慮設計の基礎から良い設計と悪い設計の例やこれからの設計業務に関わってくる最新技術までを講師の経験を交えて解説し、実践に活かすためのセミナー!
~ 設計者が知っておくべき製造現場の基本知識、製造性考慮設計(DFM)のポイントと良い設計/悪い設計、知っておくと役に立つ解析技術と製造技術 ~
・実際の製造工程を意識した設計を実践するための知見とノウハウを修得し、ムダ・ムリをなくし設計への手戻りを減らすための講座
・製造性考慮設計の基礎から良い設計と悪い設計の例やこれからの設計業務に関わってくる最新技術までを講師の経験を交えて解説し、実践に活かすためのセミナー!
設計と製造の関係、設計者が知っておくべき製造の基礎知識をわかりやすく解説を行います。
設計者は常に新しい技術や情報を学び続けることが重要ですが、実際にはどの分野を具体的にどのように理解していいのかご苦労されている場合も多いかと思います。今回の講義では初心者を対象として基礎的事項を中心として平易に解説することを行います。設計者視点での解析や製造という観点での解説も今回は含めています。
また、後半の応用例は講師自身が取り組んでいる事例を解説いたします。総じて、参加者皆様にとっての新しい気づきが得られるように構成しています。
開催日時 |
|
|
---|---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、加工・接着接合・材料 | |
受講対象者 |
・設計業務および関連する分野に従事する若手技術者や学び直しを希望する方 ・製造の現場経験がなく、イメージがつかないと感じている設計者の方 ・製造の立場から設計者にうまく修正指示・依頼を出したいと考えている方 ・図面を用いて現場に指示を出す方やこれからなる可能性のある方 |
|
予備知識 | ・適宜、フォローを行いますので予備知識は不要です | |
修得知識 |
・設計の役割と重要性や製品の市場価値を高めるために必要な知見が得られます ・製造性を考慮した設計に関する基礎的事項の修得ができます ・1DCAEや3Dプリンターなどのトレンド技術や最新の応用技術の導入事例までが学べます |
|
プログラム |
|
|
キーワード | Design For Manufacture 製造性考慮設計 製造考慮設計 製造容易性設計 製造向け設計 デザインレビュー DR 製品開発 製品設計 コスト効率 最適設計 | |
タグ | コストダウン、カム、レーザ加工、生産管理、金型、金属加工、非破壊検査、品質管理、研磨、材料、成形加工、精密加工・組み立て、切削・研削、プラント、接着・溶着、治具、鋳造、ロボット、紙送り機構、機械、機械要素、強度設計、溶接・接合、工作機、自動車・輸送機、設計・製図・CAD、設備 | |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
|
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日