ソフトウェア構成表(SBOM)の実務と経産省ガイドライン、欧州サイバーレジリエンス法への対応 ~デモ付~ <オンラインセミナー>
~ SBOMの基礎から活用の実務、欧州サイバーレジリエンス法への対応、経済産業省のSBOMガイドラインにもとづいたSBOM導入の具体的推進方法 ~
・深刻化するセキュリティリスク対策として、世界的に対応が急務となっているSBOMの作成と活用法を修得し、実務で応用するための講座
・経済産業省のSBOMガイドラインをもとに、SBOMの作成とセキュリティ対応の具体的推進方法を修得し、サプライチェーンに潜む脆弱性やライセンス違反のリスクに対応しよう!
・欧州サイバーレジリエンス法をはじめ、各国・各業界において対応必須となっているSBOMについて、基礎から応用までの実務的な内容を実践的に修得できます。
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
ソフトウェアの大規模化・複雑化が進む現代のモノづくりにおいては、SBOM(ソフトウェア構成表)の活用が必要不可欠です。SBOMは、各国政府や業界団体により標準化されているほか、欧州サイバーレジリエンス法によりEU市場で販売するデジタル製品のSBOM作成が必須化され、各企業が至急の対応を迫られています。我が国でも、経済産業省によりSBOM導入の手引が発行され、産業界でのSBOMの活用が急激に進められています。
本セミナーでは、SBOMの専門家である講師が、業界の最新動向を踏まえ、SBOMの基礎から具体的な作成方法および活用方法の解説を通じて、必要な知識の全てを体系立ててレクチャーします。また、SBOMの作成・活用に欠かせないSBOMツールの機能概要や分類、選定方法の説明や使い方実演などにより、実務でSBOMを取り扱う際に役立つスキルを習得することができます。
*SBOM(Software Bill of Materials、ソフトウェア部品表)とは、製品に含むソフトウェアを構成するコンポーネントや互いの依存関係、ライセンスデータなどをリスト化した一覧表です。OSS(Open Source Software)のライセンス管理や脆弱性の管理、ソフトウェア・サプライチェーンのリスク管理等の用途で利用されます。米国大統領令(EO14028)において、義務化されたことをきっかけに、世界的に急速に普及が進んでいます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年05月13日(火) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・SBOMについて理解を深めたい方
・製品セキュリティ、PSIRT業務に携わる方
・法令や業界標準の適用に携わる方
・SBOMの作成や活用に携わる方
・システム、ソフト、調達担当者の方 |
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・SBOMの基礎から活用までの知識全般
・欧州サイバーレジリエンス法におけるSBOM要件と脆弱性対応
・経済産業省のSBOMガイドラインにもとづいたSBOM導入の具体的推進方法
・SBOMの主要なフォーマットやフレームワーク、関連法令や政府・業界団体の動向
・SBOMの具体的な作成方法とツール選定方法、利用方法 |
プログラム |
1.SBOM(ソフトウェア構成表)の基礎
(1).背景
a.ソフトウェア・サプライチェーンの現状と課題
b.サプライチェーンに潜むリスク
(2).SBOMの概要
a.データ項目
b.SBOMの種類と粒度、作成単位
c.SBOMの推奨フォーマット
2.SBOM必須化の流れ:欧州サイバーレジリエンス法とSBOM
(1).SBOMをめぐる世界の動向
a.ソフトウェア・トランスペアレンシー
b.SBOMをめぐる諸外国の動向
c.SBOMをめぐる我が国の動向
(2).欧州サイバーレジリエンス法とSBOM
a.サイバーレジリエンス法の概要
b.製造業者の義務とSBOM要件
(3).各業界団体の動向と法令・ガイドライン
3.経済産業省 SBOM導入に関する手引と具体的推進方法およびそのポイント
(1).SBOM導入に関する基本指針・全体像
(2).環境構築・体制整備フェーズ
a.SBOMツールの機能
b.ツール種類および選定方法
(3).SBOM作成・共有フェーズ
a.SBOMの作成
b.SBOMの共有
(4).SBOM運用・管理フェーズ
a.脆弱性ハンドリングプロセス
b.SBOMを活用した脆弱性検知
c.脆弱性対応トリアージの観点と具体的な実施方法
d.フレームワーク紹介
(5).ガイドラインv2.0での追加内容
a.SBOM対応モデル
b.SBOM取引モデル
|
キーワード |
SBOM ソフトウェア・サプライチェーン セキュリティ OSS 欧州サイバーレジリエンス法 CRA 経産省SBOMガイドライン サイバーセキュリティ PSIRT
|
タグ |
セキュリティ・暗号、ソフト管理、ソフト外注管理、ソフト品質、ソフト教育 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|