プロジェクトの成果を最大化し、業務達成に必要な「巻き込み力」(関係者の協力を得る力)の実践修得講座 ~演習付~ 【弊社研修室】
~ 目的・ゴールの設定と巻き込む範囲の特定、巻き込むべき関係者の洗い出しとキーパーソンの特定、巻き込みの具体的アクション検討 ~
・個人力に依存することなく、組織的に関係者の主体的な協力を引き出す体系的な方法を修得し、実務で活かすための講座
・必要な関係者を巻き込み、より多くの知恵と力を借りて、取り組みの成果を最大化させよう!
・実践的なビジネスケースを用いて、業務達成に必要となる「関係者の主体的な協力を引き出し、取り組みを効果的・効率的に推進する力(巻き込み力)」を向上させる特別セミナー!
講師の言葉
ビジネスにおいては、一人の力でできることは限られています。取り組みの成果を最大化するためには、より多くの知恵と力を借りるために、必要な関係者を巻き込んでいかなければなりません。
本セミナーでは、多くの場合個人の経験やセンスに基づいて行われることが多い「必要な人の巻き込み」を、体系化した方法論に基づいて理論的に実践する手法を学ぶことにより、スキルとして身に付けていただけます。
そのために、本セミナーでは実践的なビジネスケースを用いて議論を行います。ケースは、入社8年目のエンジニアが、難易度の高い提案案件を成功させるために、入社3年目の営業担当者をサポートしながら必要な取り組みを検討していくものとなっています。お客様との関係性を作り適切な方にアプローチする、あるいは技術的リスクを最小限にした提案にするためには当然のことながら忙しい社内のメンバーを巻き込む必要があります。これをどう実践するかを、巻き込みの基本プロセスに応じて検討を行い、参加者とのディスカッションを通じて手法を体得することにより、実際のビジネスで活用できるスキルを身に付けていただけます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年02月07日(金) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー |
研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・周囲の協力を得て仕事を効率的・効果的に進めたい若手~中堅の方
・業種や職種は問いません |
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・ビジネスの目的の定義に応じた必要な取り組みと関係者の整理手法
・巻き込むべき関係者の関係性整理手法
・巻き込み時のアクションプランの策定方法
|
プログラム |
1.セミナーの目的と巻き込み力とは
(1).セミナーの目的
:目的・ゴール達成に向け、関係者の主体的な強力を引き出すスキルを体系的に修得する
(2).実務で必要な人を上手く巻き込めた時と巻き込めなかった時の差は?
(3).巻き込みの基本プロセスと重要ポイント(肝)とは
2.巻き込みの基本プロセス
(1).取り組みの目的・ゴールを明確にする
・目的・ゴールの設定と巻き込む範囲の特定
(2).取り組みに影響を及ぼす関係者を洗い出す
・巻き込みマップを使った関係者の洗い出し
(3).関係者の相関関係を把握する
・各々の立場や関心事、性格、自分との関係性等を整理する
(4).全体の巻き込みプランを立てる
・巻き込むべきキーパーソンとその優先順位を検討し、全体の巻き込みプランを立てる
2.<演習>PartⅠ:巻き込みの基本プロセスと重要ポイントを押さえる
(1).何かの取り組みを開始する際に考えるべきこと
(2).他者を巻き込む際に考えるべきこと
3. <演習>ケースPartⅡ:巻き込み基本プロセスを実践的に考える
(1).巻き込みの目的・ゴールの設定と関係者の洗い出し
(2).関係者の相関関係の把握
(3).キーパーソンの特定/具体的な巻き込みアクション検討
*巻き込みの基本プロセスとポイントを、実務でよく起きがちなシーン(ケース)を題材に押さえることで、ビジネスの具体的な場面でどのように巻き込みを考え、実践していくか具体的な方法を学びます
4.全体のまとめ
*研修のポイント
1.ビジネスケースを使ったプロセス・方法論の体系的理解
2.各フェーズで活用できるツールを基にポイントを押さえる
|
キーワード |
巻き込み力 巻き込みマップ 相関関係 キーパーソン 巻き込みプラン アクションプラン |
タグ |
ヒューマンスキル、マーケティング、モチベーション・コミュニケーション、企画書・提案書、経営・マネジメント、商品開発、新事業、問題解決・アイデア発想 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。