~ 他社特許の回避と無効化、特許クレームの意義、充足性(侵害性)と特許要件(無効理由)、他社特許対策(クリアランス)の流れと手続き ~
・他社特許分析による強い特許の出願方法から他社特許の無効化権利行使のポイントまでを修得し、特許実務に応用するための講座
・他社特許明細の分析から充足性や新規性、進歩性に優れた強い特許を出願し、他社特許対策(クリアランス)や特許戦略に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 他社特許の回避と無効化、特許クレームの意義、充足性(侵害性)と特許要件(無効理由)、他社特許対策(クリアランス)の流れと手続き ~
・他社特許分析による強い特許の出願方法から他社特許の無効化権利行使のポイントまでを修得し、特許実務に応用するための講座
・他社特許明細の分析から充足性や新規性、進歩性に優れた強い特許を出願し、他社特許対策(クリアランス)や特許戦略に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
元特許庁審査官・弁護士・弁理士の長年の経験を踏まえ、主に企業等の研究者・技術者や特許実務担当者の方々を対象として、特許の基礎、特許出願から権利行使の実務まで詳しくご説明したいと思います。具体的には、強い特許(他社の恐ろしい特許)とはどのようなものであるか、特許クレームや明細書といった特許出願の書類の作成のポイント、更に、特許権の権利行使のポイントについて、充足性(侵害判定)、新規性・進歩性、記載要件(サポート要件など)を中心に、審査基準や具体的なケース(裁判例など)をご紹介しつつ分かり易くご紹介したいと思います。特許実務の主流となりつつある数値限定発明・パラメータ発明や、特許実務において最近話題となっている「除くクレーム」や「分割出願戦略」についてもご紹介したいと思います。
本セミナーで得た知見を、有効な特許権の取得や行使だけでなく、他社特許の対策、特許戦略、更には、特許の視点からの知的財産戦略にも活かして頂ければ幸いです。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・他社特許対策や特許での特許戦略を構築したい方 ・技術者等で、特許出願を経験された方、今後特許出願をしたいと考えている方 ・企業や大学の知的財産部等に所属されている方 ・特許実務(特許出願、紛争)にご興味がある方 |
予備知識 |
・特に、予備知識は必要ありません。なお、必須ではありませんが、特許公報や特許の基本的な知識を事前にご確認して頂くと、より理解が深まります |
修得知識 |
・特許実務の基本的な知識を身に付けることができます ・どのような特許が強い特許であるかを理解することができます ・他社特許の回避(充足性)、他社特許の無効化(進歩性、記載要件違反等の特許要件(特許の無効理由)や数値限定発明等の実務知識を得ることができます ・特許出願、権利行使に関する特許戦略を身に付けることができます ・特許実務を通じて、特許戦略を構築し、ビジネスを広げるアイデアを提供することができます |
プログラム |
1.恐ろしい他社特許、強い自社特許とは? 2.他社特許を分析し、強い自社特許を取得する特許戦略 3.他社特許の回避と、他社特許の無効化 4.他社特許明細書の分析と自社特許明細書作成のポイント 5.他社特許対策(クリアランス)の流れと手続き 6.特許による知的財産戦略への応用 |
キーワード | 特許 特許クレーム 充足性 新規性 進歩性 明確性 明細書 他社特許対策(クリアランス) 特許戦略 知的財産戦略 他社特許回避 他社特許無効化 |
タグ | 特許・知的財産、研究開発、商品開発 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日