技術者に必要な原価管理の基礎と効果的なコスト低減の進め方およびそのポイント <オンラインセミナー>
~ 原価計算・原価管理の基礎、生産管理システム・原価管理システムの機能、「利益改善」「原価戦略」に結びつく情報と具体的ノウハウ、データ活用事例とその応用、効率的な改善手法とそのポイント、仕事のレベルを揃え継続する技術、効率的な原価改善とプロジェクト提案とコツ ~
・原価計算・原価管理の基礎から効率的な活用方法、利益改善技術への活かし方までを実践的に修得する講座!
・原価計算の基礎から、原価管理の実践、組み合わせるべき改善手法と効率的な利益改善ノウハウまでを修得し、「利益改善」「原価戦略」の実務に活かそう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
知っているようで、体系的に学ぶ機会が少ない原価計算・原価管理。実践として一部分を使用していても、全体の流れと、その効率的な活用方法、利益改善技術との組み合わせは、なかなかご存知ないケースが多くあります。
原価計算の基礎から、原価管理の実践、組み合わせるべき改善手法、そしてその効率的な利益改善ノウハウ、更には仕事のレベルを揃え継続する技術まで、体系的にお伝え致します。また、生産管理システム・原価管理システムで実現できる数ある機能の中から、特に「利益改善」「原価戦略」に結びつく情報とその活用方法を具体的に講義します。
リアルタイムの現実に日々対峙している現役会社員であり、数多くの原価教育・改善教育・プロジェクトも10年以上前から行っている講師が、改善・システム・プロジェクトの説明も適宜交えながら、技術を活用した利益改善へ導きます。
|
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年07月10日(水) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 |
・工場の製造課スタッフ、生産管理スタッフ、情報システム担当者、管理職
・原価企画、原価管理、改善推進を担われている方
・生産管理部門、資材部門、生産技術部門、製造部門、企画部門の方
・生産管理システム・原価管理システムを取り扱う企業にて、営業・SE・コンサルティングサービスを行っている方
など
|
予備知識 |
・特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします |
修得知識 |
・原価計算の基礎
・原価管理の実践的ノウハウ
・改善活動の具体的ノウハウ
・効率的な利益改善ノウハウ
・生産管理システム・原価管理システムの機能における、「利益改善」「原価戦略」に結びつけられる情報と、その具体的な活用方法
|
プログラム |
1.原価計算の基礎
(1).直接原材料費
(2).加工経費
(3).変動費と固定費
2.原価管理の基礎
(1).管理ポイント例
(2).利益分析の指標
(3).各利益の数式
(4).各利益からの施策
(5).損益分岐点計算
3.生産管理システム・原価管理システムの機能概要
(1).生産管理システムの機能
(2).原価管理システムの機能
(3).原価計算ロジック
(4).実現できること
4.「利益改善」「原価戦略」に結びつく情報
(1).ロット別原価・歩留まり
(2).品目原価内訳
(3).工程原価内訳
(4).品目資源内訳
(5).加工費配賦表
(6).他システムとの連携
5.データ活用事例とその応用
(1).改善コスト選定
(2).改善品目選定
(3).改善工程選定
(4).改善作業選定
(5).改善進捗管理
(6).原価戦略提案
6.効率的な改善手法とそのポイント
(1).改善の基本の流れ
(2).改善手法の整理
(3).改善の考え方
(4).イマドキの改善
(5).段取り技術一覧
7.仕事のレベルを揃え継続する技術
(1).仕事のレベルを揃える
(2).揃えたレベルを明示する
(3).揃えたレベルを継続する
(4).やる気の技術
8.効率的な原価改善とプロジェクト提案
(1).利益をもたらす分析・管理・改善の流れ
(2).各部署の事例
(3).プロジェクト運営のコツ
(4).プロジェクト提案
9.質疑応答
|
|
キーワード |
生産管理 原価管理 利益向上 生産性向上 コストダウン 改善活動 利益分析 損益分岐点計算 利益改善 原価戦略 品目原価 工程原価 加工費配賦表 改善コスト |
タグ |
コストダウン、リスク管理、業務改善、原価・財務・会計、調達、未然防止 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。