ChatGPTを活用したソフトウェアドキュメンテーションの効率的な作成法:システム開発業務への活用のポイント <オンラインセミナー>
~ ChatGPTを実現するAI技術、ChatGPTの活用ノウハウと事例、プロンプトエンジニアリングのテクニック ~
※本セミナーは日程が変更になりました。
申込みにつきましては、下記リンク先にて受け付けております。
https://www.j-techno.co.jp/seminar/seminar-63165
・要件定義書や仕様書作成をChatGPTを使って効率化するための講座
・システム開発業務にChatGPTを効果的に応用するノウハウと活用上の注意点を修得し、開発業務の大幅な効率化を実現しよう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
新聞やビジネス雑誌などで「ChatGPT」のキーワードを頻繁に見かけます。
ChatGPTへの期待感の高まりに伴い、システム開発における要件定義書や仕様書作成をChatGPTを使って効率化したいという要望が増えています。
そのためには、ChatGPTの基礎技術であるAI(人工知能)の基本的知識を理解しておく必要があります。ChatGPTを実現するためのAI技術を理解しておかなければ、ChatGPTをフル活用することはできません。
そこで、本セミナーでは、ChatGPTを実現するAI技術の概要を紹介した上で、ChatGPTの実際の活用方法のコツについて伝授します。なお、本セミナーは、ITが苦手な方でも理解できるよう事前知識ゼロでも受講できます。
なお、本セミナーでは受講者の方々とコミュニケーションを取りながら、ChatGPTの威力がどれほどのものかを実感頂きます。
本講座は、日程が7月26日(金)へ変更になりました
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年05月15日(水) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・ChatGPTに興味関心がある方
・IT企業でシステム開発業務に携わる方 |
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・ChatGPTに関する基礎知識
・LLMに関する基礎知識
・システム開発業務にChatGPTを応用するノウハウ |
プログラム |
1.「ChatGPT」の実像
(1).ChatGPTの概要
(2).ChatGPTの歴史
2.ChatGPTを実現するAI技術
(1).「人工知能」の種類
(2).「エキスパートシステム」の概要
(3).「大規模言語モデル(LLM)」の概要
(4).「ChatGPTのG(Generative) 〜 生成モデル」の概要
(5).「ChatGPTのP(Pre-trained) 〜 事前学習」の概要
(6).「ChatGPTのT(Transformer)〜AI自然言語処理」の概要
3.ChatGPTの活用ノウハウと活用上の注意点
(1).ChatGPTが出来る事
(2).ChatGPTの要注意点
(3).ChatGPTの弱点
(4).「プロンプトエンジニアリング」の概要
(5).「プロンプト」の定石
4.ChatGPTのシステム開発業務への活用のポイントと活用事例
(1).プロンプトエンジニアリングガイド
(2).文章の変更・添削・校正
(3).アイデアの提案
(4).リサーチ・論点の洗い出し
(5).推定
(6).クレーム対応
(7).ブレインストーミング(壁打ち)の相手
(8).メール作成
(9).プレゼンテーション骨子の作成
(10).課題の作成
(11).日報の作成
(12).学習方法の立案
(13).アイデア出し
(14).コンサルティング
(15).「プロンプト(質問文)」の作成
(16).プログラミングの補助
(17).システム開発の要件定義の補助
(18).システム開発の仕様書作成の補助
5.プロンプトエンジニアリングのテクニック
(1).ChatGPTの小ネタ集
(2).プロンプト入力文字数の制限を克服する
(3).ChatGPTを「教育的指導」する
(4).変数
(5).コマンド(関数)
(6).繰り返し
6.終わりに
(1).「ChatGPTの本質は何か?」
7. 質疑応答
|
キーワード |
ChatGPT 大規模言語モデル AI自然言語処理 生成モデル プロンプトエンジニアリング 要件定義仕様書作成 |
タグ |
業務改善、ソフト管理、ソフト教育、仕様書・要件定義、ITサービス |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。