産業機器におけるCEマーキングの基礎と機械規則の最新情報と適合のポイント
~ CEマーキング認証制度の概要と各種指令・規格、機械規則と機械指令との違いおよびCEマーキング他各種指令との整合のポイント ~
・CEマーキングの制度全般から2023年6月にEUから発行された機械規則の概要や制度運用のポイントを修得し、自社製品への適合に活かすための講座
・欧州機械規則(EU)2023/1230の最新情報や現行の機械指令2006/42/ECとの変更点、他指令と整合を取るためのポイントを修得し、新制度への移行に対応するための特別セミナー!
・北米やEUなど諸外国の規格や制度の認証に関わる経験豊富な講師が、これまでの実務経験を基に疑問や悩みについてお答えします
講師の言葉
1章では、ヨーロッパに製品を出荷する際には必要不可欠なCEマーキングについて解説します。制度概要について基本的なところから説明させていただきます。あまりご存知ない方はもちろんですが、ある程度理解されている方の情報が整理できる内容を目指しています。
2章では、2023年6月29日に掲載された機械規則(EU)2023/1230に関する概説を行います。正式発表された欧州機械規則について、現行の機械指令2006/42/ECからの主な変更点について、また規則・指令の位置づけ、CEマーキング要求の他指令との整合性を含め、全般的な解説を行います。機械規則への完全移行は2027年1月20日であり、今後詳細のガイドラインや整合規格リストが発表されていくと思われます。
*注:今回のセミナーでは詳細の技術解説ではなく、方向性や制度運用の解説を行います。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年02月08日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー |
電気・機械・メカトロ・設備、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 |
・CEマーキング制度の全体像を理解したい担当者の方
・CEマーキングの対応を検討されている企業の方
・異動等によりCE関連の対応が必要になったという方
・新たに発行された機械規則の概要を知りたい方
|
予備知識 |
・特に必要ありませんが、CEマーキングや機械指令に関する知識があると理解しやすいです |
修得知識 |
・CEマーキング制度に関する基本的な概要を理解することができます
・正式に発行されて間もない機械規則に関する概要や知識を理解することができます
|
プログラム |
1.CEマーキング制度の概要と取得のポイント
(1).CEマーキングとは
a.CEマーキング制度は誰が作ったのか
b.何にCEマークを貼るのか
c.CEマークの流れ
(2).CEマーキングの概要
a.各種指令と整合規格の関連
b.技術文書
c.適合宣言書
d.Safety gate
(3).まとめ
2.欧州機械規則(EU)2023/1230の概要と最新動向
(1).はじめに
a.法令種別について:規則(Regulation)・指令(Directive)の位置づけ
b.機械規則の構成
c.日程について:導入時期・移行期間
(2).機械指令からの主な変更点について
a.新しいデジタル技術(AI、サイバーセキュリティ)と環境
b.ほか指令との整合性
c.章立ての変更
(3).まとめ
|
キーワード |
産業機器 産業機械 CEマーキング制度 認証 指令 規格 適合宣言書 技術文書 機械規則 機械指令 デジタル技術 AI サイバーセキュリティ |
タグ |
精密機器・情報機器、アンテナ、アクチュエータ、リスク管理、特許・知的財産、規格・標準、法律、経営・マネジメント、カメラ、コントローラ、説明書・マニュアル、調達、品質管理、バルプ・ポンプ、パワーデバイス、プラント、モータ、ロボット、機械、機械要素、実装、自動車・輸送機、車載機器・部品、設計・製図・CAD、精密機器、設備、電源・インバータ・コンバータ、電子機器、電子部品、電装品 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。