機械設計の基礎と設計手順・留意点および検図のポイント <オンラインセミナー>

~ 設計と製図の違い、設計の手順、設計の際の留意点(安全性・ユーザビリティ・ライフサイクル・コスト)、主要な機械要素の特徴と設計のポイント ~

・設計の核心に必要な技術を修得し、実務で応用するための講座
・設計者に不可欠な設計実務と検図のポイントを修得し、手戻りのない機械設計に応用しよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 機械を設計するとはどういうことなのか。機械設計と言いながら実態は製図がほとんどという場合が往々にしてあります。実務年数の浅い内は設計の核心部分はなかなか担当させてもらえません。先輩の設計を図面化することで勉強していくことが多いのが実状です。この講座では、設計の核心に必要な知識の習得を出来るように考えています。ここで習得した知識はそのまま実務に生かせると思います。
 また、検図作業は寸法抜けなどの図面不備を見つける意味合いと機能面での不具合を見つける作業の2通りの意味合いがあります。この検図作業では、どのように図面を見るかポイントがありますので、その方法を習得できるようにしたいと考えています。

セミナー詳細

開催日時
  • 2023年09月01日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・機械設計に携わって5年未満の方
・設計に関して基礎から学習したい方
・機械、自動車、ロボット、工作機、その他関連企業の設計部門の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・設計の手順と留意点
・設計に必要な加工法に関する基礎知識
・材料選定の基礎知識
・主要な機械要素に関する基礎知識
・検図作業に必要な知識
プログラム

1.設計と製図の違い
  (1).機械を設計するということ   
    a.設計をするとは何をすることなのか
    b.設計と製図の違い

2.設計の手順
  (1).仕様書を読む
    a.仕様書に記載してあること
    b.記載がない場合は
  (2).構想設計
    a.どんな構造、構成にするか
    b.タイムチャートの作成
  (3).図面作成
    a.組立図
    b.部品図
  (4).制御設計とのコミュニケーション
    a.制御設計に必要な情報
    b.制御設計からもらう情報
  (5).試運転調整・出荷
    a.タクトタイムに収まらなかったら?
    b.機械を納めるのに必要なもの

3.設計の際に考えるべきこと
  (1).安全性
    a.本質的安全設計
    b.ガードの設計基準
  (2).ユーザビリティ
    a.使いやすい機械、メンテナンスしやすい機械
  (3).ライフサイクル
    a.10年使う機械と1年使う機械の設計
  (4).コスト
    a.材料の選択と型鋼の利用
    b.加工性の考慮

4.設計に必要な知識
  (1).機械に使用される材料
    a.鉄鋼材料
    b.非鉄金属
    c.樹脂材料
  (2).機械の製作に使用される加工法
    a.切削加工(旋盤・フライス)
    b.溶接(製缶・板金)
    c.その他(鋳造、研削)
  (3).主要な機械要素の特徴と設計のポイント
    a.モーター(インダクションモーター、サーボモーター)
    b.直線案内(リニアガイド、その他)
    c.回転案内(ベアリング)

5.検図のポイント
  (1).設計のための検図とは
    a.仕様書との合致
    b.機能面の適性
    c.組立て・分解・メンテナンスを考える

キーワード 製図 投影法 寸法公差 幾何公差 表面性状 部品図作成 材料選定 直線案内 軸受 シール 軸継手 歯車 ばね 検図
タグ ロボット機械機械要素工作機
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日