XR(クロスリアリティ)技術の最新技術と産業応用および導入効果 <オンラインセミナー>
~ エクスエクステンデッド・リアリティ技術の基礎、AR/VR/MR の違いと使い分け、XRの導入方法と手順 ~
・革新的な進化を遂げている「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」の最新技術と効果的な導入方法を修得し、実務で活用するための講座
・AI技術との組み合わせで、より効果的なビジネス活用が可能となり、業務に必要不可欠となってきたXR技術を先取りし、システム構築へ応用しよう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
このセミナーでは、XR(クロスリアリティ)と呼ばれる技術と活用を中心にご説明します。
XRは、主に「VR(仮想現実)」「AR(拡張現実)」「MR(複合現実)」と呼ばれる技術で構成されています。
XRの技術は、この数年で革新的な進化を遂げており、みなさまの生活や仕事でも活用が始まっています。
また、SDGs達成のための優れた効果、コロナ禍においてはその活用が必然となる場面も出てきており、新サービスや新技術が様々な分野で導入され始めています。
エンターテインメント、ゲーム向けのみならず、 教育分野、医療分野、工業分野、対面業務等の仕事を支援する必要不可欠な技術になりつつあります。また、既存データ、AI技術との組み合わせなどにより、より効果的なビジネス活用が可能となります。
この機会にXRの最新情報、導入事例、導入効果を習得し、生活やビジネスに活かしてみませんか?
セミナー詳細
開催日時 |
- 2023年02月27日(月) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・XRに興味がある方
・XRの国内外の最新動向情報、国内外の事例を知りたい方
・XRの導入を検討されている方、既に導入されている方
・システム、ソフト、画像、製品企画、事業企画ほか関連部門の方
|
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・XRに関する基礎知識/技術概要
・XRに関する最新技術と動向/国内外の事例
・XRの導入方法/導入効果
|
プログラム |
1.XR技術の基礎
(1).XRに関する概要
a.XR の語源と意味するもの
b.XRの利用の始まりから現在
c.AR/VR/MR の違いと使い分け
(2).XRの技術が今こそ必要となっている理由
a.「あったら良い」から、「なくてはならない」という変化
b.SDGsの観点からの必然性
c.コロナ禍がもたらした生活と仕事への変化
2.XRに関わる技術情報(従来のものから最新技術まで)
(1).ハードウェア編
a.スマートフォン
b.スマートグラス/AR・MRグラス/VRゴーグル
c.その他特殊デバイス
(2).ソフトウェア編
a.進化を続ける開発技術
b.利用可能な様々なサービス
c.メタバースの再来
d.VPS(Visual Positioning System)技術
3.XRの国内外活用事例・取り組み紹介・活用提案
(1).生活におけるXRの応用
a.エンターテインメント/ゲーム
b.観光
c.学習
d.ファッション/アート
e.防災
f.医療 など
(2).仕事におけるXRの応用
a.製造/生産
b.営業支援
c.販売支援/販売促進
d.社員教育
e.ヘルプディスク
f.コンプライアンス など
4.XRの導入と効果
(1).XRの導入方法と手順
a.最初に検討することは?
b.どのように進めれば良いのか?
c.どのような工程で導入できるのか?
d.どのような体制が必要か?
e.費用はどのくらいかかるのか?
(2).XRの導入効果
a.導入効果は何を基準に考えるべきか?
b.導入効果はどのように計測できるのか?
c.得られた情報の活用方法
|
キーワード |
XR AR VR MR スマートグラス ゴーグル メタバース VPS(Visual Positioning System) |
タグ |
精密機器・情報機器、サービス、コンテンツ、営業・マーケティング、カメラ、商品開発、新事業、ソフト管理、ディスプレイ、画像、画像処理、画像認識、ITサービス |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。