「トヨタ流なぜなぜ分析」の基礎と実践ポイントおよび不具合未然防止への応用 ~演習付~ <オンラインセミナー>

~ 「なぜなぜ分析」の手順、「トヨタ流の分析」と「各種書籍での分析」とで、大きく変わる対策例、「トヨタ流なぜなぜ分析」のポイント ~

・トヨタ社内で使われる論理的で科学的な「5回のなぜなぜ分析手法」の手順と実施のポイントを修得し、トラブルの未然防止へ活かすための講座

・書籍とは異なる真の「トヨタ流なぜなぜ分析法」を実践的に修得し、問題解決やトラブルの再発防止へ活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 私は、「トヨタ生産方式」の社内講師を約10年経験してきました。その中で、受講生が最も苦手だったのが「なぜなぜ分析」でした。論理的になかなか繋がらないのです。トヨタ生産方式の生みの親である大野耐一元副社長は、『いざやってみると非常に難しい』と著書に記述されています。定年後、市販書籍を見て、「なぜなぜ分析」の難しさを実感することになりました。「なぜなぜ」というネーミングが易しい分析法の様に聞こえますが、実は深い思慮が必要です。トヨタの受講生は、4ケ月間の実践テーマで問題解決に散り組みますが、及第点を取れない人が多くいました。しかし、その一方で、マスターした人も多くいました。この研修では、世に出回っている「なぜなぜ分析」の情報を引用しながら、大野氏が唱えた手法を丁寧に解説致します。私自身、「なぜなぜ分析」の研修を数多く経験し理解を深めてきました。本講座を受講頂くことで、基本的な知識習得に加え、応用・実践のスキルが身につきます。また、皆様が持つ個別具体的な質問・疑問などにもお答え致します。是非ご参加下さいます様お願い致します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年12月06日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・品質管理業務に携わる方
・人材開発に携わる方
・監督者や管理者の方
・若手の設計技術者の方
・生産技術スタッフの方 (作動不良等の解析に活かす)
・小集団活動のリーダーの方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・トヨタで実際に行われている「5回のなぜなぜ分析」をマスターできる(トヨタの社内講師経験者が直接解説する)
・論理的、科学的な見方で物事を考える力が身につき、説得力のあるプレゼン能力が高まる
・事業に関わるあらゆる事柄において、問題解決を迅速に、かつ正確に行うスキルが身につく
・説明力や分析力が身につくため、部下を育成する力が向上する。また、上司の意見や意向の真意を酌む力を養うことができる
プログラム

1.「トヨタ生産方式」をつくり上げた大野耐一元副社長が提唱した「トヨタ流なぜなぜ分析」の本質
  (1).大野氏の手法は、「原因」のそのまた「原因」と深堀してゆく手法
  (2).「トヨタ生産方式」では、「原因」と「要因」とは全くの別物と定義
  (3).「トヨタ生産方式」では、「要因」を分析しても何の価値もないとしている理由

2.「なぜなぜ分析」の手順
  (1).第一ステップは、考えられる要因の洗い出しから
    a.数多く出した要因から、論理的に考えて100%事象を引き起こす要因を「論理的原因」とする
    b.「論理的原因」をフレームワークに落とし込む
    c.フレームワークの中で、前後の因果関係が成立しているかを確かめる
    d.「論理的原因」を元に事実確認を行い、該当するものを原因とする
  (2).分析する事象(特性)の明確化
    a.特性は、主語を明確にする
    b.主語の違いで全く分析になっていない例

3.「なぜなぜ分析」は、論理的・科学的に繋がっていること
  (1).明らかに繋がっていないのに、繋がっているとしている書籍が多い現実
  (2).分析者が『繋がっている』と判断してしまう原因
  (3).論理的、科学的な分析の基本姿勢

4.「トヨタ流の分析」と「各種書籍での分析」とで、大きく変わる対策例
  (1).書籍の対策内容と、トヨタ流を比較する
  (2).違いがでる原因を考察する
  (3).大野氏は、著書の中で、『なぜなぜはいざやってみると非常に難しい』と述べている理由
  (4).大野氏は、『実をいうと「トヨタ生産方式」は、「なぜ」を繰り返すことから出来た』と述べた理由

5.「なぜなぜ分析」の演習
  (1).やさしい事例での分析訓練
  (2).受講者自身が挙げるテーマでの分析訓練(グループワーク)
    ・各グループが出した結果と講師が出した結果とを比較。異なる時は原因を考察
     製造品質や生産技術などのハード面に加え、ソフト面の分析など、広い範囲からテーマを取り上げる
  (3).書籍の分析とトヨタ流を比較した50例を紹介

6.「トヨタ流なぜなぜ分析」のポイント
  (1).なぜの最初の1回目は、事象に対する原理原則論の考察から始める
  (2).分析結果を簡潔明快に表すには
  (3).よく「5回のなぜなぜ分析」と言われるが、どこで終わりなのか
  (4).なぜを2、3、4、5回と深堀する中で、単なる言い換えを行わないこと

キーワード トヨタ流なぜなぜ分析 トヨタ生産方式 原因 要因 科学的分析 未然防止
タグ なぜなぜ分析ヒューマンエラー安全業務改善品質管理未然防止
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日