エンジニアのための市場分析・競合他社分析(ベンチマーキング)とマーケット・リサーチの進め方と活かし方 ~演習付~ <オンラインセミナー>
~ マーケティング戦略検討における競合・市場調査の位置づけ、業界構造分析とマクロ環境分析、顧客特性分析と競合他社分析 ~
・エンジニアの方が今後必要なマーケティング活動とマーケット・リサーチの具体的な手法とそのノウハウを修得するための講座
・ベンチマーキングの具体的手法を修得し、市場・顧客を具体的に分析して、売上・利益につながる製品企画・事業企画に活かそう!
・真の競合を見出し、「技術」でも「事業」でも勝ち続けるための特別セミナー!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
https://www.j-techno.co.jp/オンラインセミナーのご案内/
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
AIを始めとする新技術の登場やグローバル競争の激化、そしてコロナ渦で製造業を取り巻く事業環境変化は厳しさを増すばかりです。しかし、厳しく先の読めない事業環境変化の中であっても財務的成果を出し続けることが企業には求められています。エンジニアも開発のみしていてよい時代は既に終わり、事業への貢献が強く求められてきます。
一方、入社以来、研究開発や製品開発に携わってきたが社内ポジションが変わり、会社から「技術シーズからの企画でなく、市場・顧客を具体的に分析し、売上・利益につながる製品・事業企画をするように」と急に言われ戸惑っているエンジニアの方はおられないでしょうか。
当セミナーでは、講師の「18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティング」と「技術系スタートアップ投資・支援の最前線の経験」をもとに、エンジニア向けに今後必要なマーケティング活動とマーケット・リサーチの具体的な手法について学んでいただきます。
さらに現在トレンドとなっている大企業とスタートアップ連携のポイントについて紹介します。社内での新規事業開発がなかなか上手くいかない中、新しい手法として、社外のスタートアップへの投資・連携に可能性を見いだしている企業が増えています。スタートアップを「社外で行う新規事業開発プロジェクト」とみて、うまく活用することで競争力を上げていくためのポイントを最新の当社事例とともに紹介します。
本講座は、日程が7月26日(火)から変更になりました
セミナー詳細
開催日時 |
- 2022年08月04日(木) 13:00 ~ 17:00
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・主に生産財メーカーの新事業開発部門、研究開発部門、設計開発部門、経営企画部門、知財部門などの方
・生産財メーカーにおけるマーケティング活動や市場調査方法について基礎から学びたいエンジニア |
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・エンジニアに必要なマーケティング活動と競合・市場調査および分析の具体的な手法
・昨今トレンドとなっている大企業とスタートアップ連携のポイント |
プログラム |
1.エンジニアが押さえておくべきマーケティング活動とは
(1).事例を通じてマーケティングの重点ポイントを学ぶ
(2).マーケティングとは ~市場への能動的なアプローチ~
(3).エンジニアならではのマーケティングとは ~顧客との対話による価値創発~
(4).「技術―製品―ビジネスモデル」を1セットで常に考える
2.競合・市場等の事業環境分析
(1).マーケティング戦略検討における競合・市場調査の位置づけ
(2).有望用途の選定
a.用途リストアップとトレンド把握
b.戦略仮説想定と有望用途の選定
(3).業界構造分析とマクロ環境分析
a.エコシステムの視点から業界の範囲~
b.マクロ環境分析(PEST分析) ~業界ルールの変わるタイミングを見極める~
(4).顧客特性分析
a.顧客セグメンテーション分析
b.ターゲット顧客企業の事業・業務における困り事・ニーズ(ペイン)把握
c.高利益のためには顧客事業の課題を目線を上げて理解
(5).競合他社分析
a.競合のリストアップ ~既存、代替品、新規参入~
b.競合他社ベンチマーキングにより自社・他社の強み・弱みを把握する
c.競合他社の今後の戦略を想定
d.予め競争戦略を複数構想
・個人演習:(担当製品・技術ついて)競合他社分析と競争戦略の構想
3.マーケット・リサーチのすすめ方とそのポイント:2次情報
(1).WEB調査
(2).新聞雑誌記事調査
(3).業界紙・論文調査
(4).調査レポート・書籍調査
(5).マーケティングデータバンクの活用
(6).調査会社への委託
(7).リバースエンジニアリング
(8).海外調査のフレームワーク など
4.マーケット・リサーチのすすめ方とそのポイント:1次情報
(1).顧客企業や異業種ヒアリング
a.ヒアリング先のリストアップ、アポイントメント
b.ヒアリング準備 ~エンジニアでもできる「聴き込みヒアリング」~
c.ヒアリング実施 ~顧客との対話を通じて関係性をつくる~
d.ヒアリング結果の整理、戦略企画のブラッシュアップ
(2).フィールド調査
a.会議室など“クローズド”な空間から出て、多様な人・モノ・情報から気付きを得る
b.五感で感じる ~見て、聞いて、味わう、嗅ぐ、触れるなど、自ら体感~
c.フィールドという空間&生活者と接することにより、革新的な新製品アイデアの創発
5.イノベーショントレンド ~スタートアップを活用して競争優位性を築く!~
(1).事業会社とスタートアップの違いを互いに理解し、シナジーを出す ~10のポイント~
(2).事業会社、スタートアップ、ベンチャーキャピタルの関係性
~イノベーション・エコシステム~
(3).ソーシングにおけるスタートアップの評価視点
(4).事業会社とスタートアップの連携パターン
(5).カーブアウト・ベンチャーの成功のポイント
|
キーワード |
ベンチマーキング マーケティング ビジネスモデル 事業環境分析 戦略仮説想定 業界構造分析 マクロ環境分析 エコシステム PEST分析 顧客特性分析 顧客セグメンテーション分析 競合他社分析 ヒアリング 市場調査 フィールド調査 イノベーション |
タグ |
マーケティング、技術経営、経営・マネジメント、研究開発、商品開発、新事業 |
受講料 |
一般 (1名):44,000円(税込)
同時複数申込の場合(1名):38,500円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。