~ 内容の選択と構成の方法、電子化を考慮した作成のポイント、記述と検証の方法、図解と配色のコツ ~
・マニュアル・説明書の電子化対応、テレワーク普及を見据えた内容までを取り入れた、正確で伝わりやすいドキュメントの作成に活かすための講座!
・読み手に伝わりやすい文章の記述と構成方法を修得し、簡潔で分かりやすいマニュアルの作成に活かすための実践講座!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 内容の選択と構成の方法、電子化を考慮した作成のポイント、記述と検証の方法、図解と配色のコツ ~
・マニュアル・説明書の電子化対応、テレワーク普及を見据えた内容までを取り入れた、正確で伝わりやすいドキュメントの作成に活かすための講座!
・読み手に伝わりやすい文章の記述と構成方法を修得し、簡潔で分かりやすいマニュアルの作成に活かすための実践講座!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
説明書やマニュアルは他のビジネス文書と違って、おおぜいの人が何度も繰り返し読む可能性のある文書です。この点を前提にして作らなくてはなりません。また、従来のように紙に印刷されるばかりでなく、電子化されることが多くなってきました。今までどおりの記述では、トラブルになる可能性があります。こうした点を意識した対策が不可欠であると言えるでしょう。
この講座では内容だけでなく、記述のスタイルについても解説していきます。基礎になる記述の訓練がほどんどなされていませんので、英文での訓練方法との比較を踏まえながら、ルール確認をしていきましょう。説明書やマニュアルの基本概念を確認し、その目的のためにどんな内容を選択し、どんな形式で示すべきか。こうした一番の基礎から積み上げていく講義にいたします。意欲のある方はどうぞ、ご参加ください。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・説明書・マニュアル作成の基本から学びたい方、既存文書をより分かりやすくしたい方、読まれる説明書を作成したい方、電子化に取り組む企業の方、文書の記述・構成方法に関心のある方 ・設計、開発、商品企画、生産技術、生産管理、品質管理、設備保全、安全管理、デザイン部門、マニュアル作成部門、その他、業種・業界を問わずどなたでも歓迎 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 |
1 説明書やマニュアルの基本的なつくり方の習得 2 電子化文書を考慮した場合のスタイル、記述法の理解 3 マニュアルの記述の仕方、検証の仕方の習得 4 文章の記述の基本ルールの習得 |
プログラム |
1.説明書・マニュアルの性質 (1).説明書・マニュアルの特徴 (2).スタイルの変化:利用のされ方 (3).内容とスタイルの原則
2.内容の選択と構成の方法 (1).説明書・マニュアルに求められる内容 (2).情報の収集と情報選択の方法 (3).構成の原則
3.電子化を考慮した作成 (1).何が変わるのか a.紙と電子の作成の難易度は? b.紙と電子の読まれ方の違い (2).スタイルと記述の基本 a.電子化を前提とした構成 b.電子化を前提とした記述
4.記述のトレーニング (1).英語の記述ルールから学ぶこと (2).日本語の有利さとその活用 (3).実践演習
5.配色・配置などのデザイン (1).図解の基本原則 a.図解と視点の動き b.配置場所の決め方 (2).配色の基本ルール a.色彩の基本原則 b.配色の検証方法
6.業務マニュアルの発展 (1).業務を作るツールとしてのマニュアル:働き方改革 (2).迅速な業務の習得のためのOJT用のマニュアル:出社の減少 |
キーワード | 取扱説明書 操作マニュアル 業務マニュアル スタイルの変化 電子媒体 情報選択 図解 |
タグ | 取扱説明書、文章の書き方 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日