信頼性加速試験の基礎と効率的な進め方およびそのポイント <オンラインセミナー>

~ 加速試験の基礎、加速評価法、ストレスと故障メカニズム進展の関係、ストレスの組合せでの注意点、設計に活かす加速試験法と注意点 ~

・加速試験の基礎から理解し、効率的な信頼性加速試験、寿命予測のポイントを学び、実務に活かすための修得講座

・加速試験の効率的な手法、加速要因の注意点、加速事例、失敗しないための注意点を実践的に修得し、信頼性を確保した製品開発・設計に活かそう!

・講師の長年の実務経験による泥臭い事例、手法を修得し、問題解決、設計、信頼性評価に活かそう!

 

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 新商品は軽量化、小型化、密閉化、あるいは新技術の導入と斬新化が進むため必ず評価が必要で、その結果を商品に活かさなければならない。この際の評価は少しでも短時間で結果を出すことが望まれるので加速試験が必要となる。このため市場で商品を保証できる加速試験評価を組立て、評価し、設計に活かすという能力が現在要求されている。

 本セミナーではまず加速試験の基礎を理解し、基本的な加速試験を修得します。そして取扱う商品の設計に活かすために商品の構造や材料、使い方なども加味する故障メカニズムとストレスーストレングスの関係をベースとした加速モデルの考え方、失敗しない湿度試験、加速要因の目の付け所、具体的加速事例、失敗しないための注意事例など実態に合った加速評価を修得する。

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年01月17日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備品質・生産管理・ コスト・安全研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・設計開発で加速試験データを活用されようとされている方
・新商品の評価試験を計画される方
・評価試験計画でストレスの加え方で困っている方
・市場での現象を再現評価されようとされている方

予備知識 ・とくに必要ありません
修得知識 ・商品の構成(構造、材料)や使われ方から試験計画を立てる力
・試験結果や関連データの正しい理解と、再現評価、設計開発への活かし方
プログラム

 

1.設計および製品開発に必要な加速試験

  (1).製品開発設計段階と必要な情報

  (2).加速試験の考え方とその評価データの活用

 

2.一般に行われている加速試験の基本

  (1).故障現象の分類と対応 

  (2).寿命判定には2種類ある

  (3).加速試験と云うためには

  (4).加速させ方

  (5).加速試験による結果の推定方法

  (6).試験データ解析に必要な確率紙と使い方

    a.ワイブル確率紙

    b.累積ハザード紙

 

3.劣化モデル式を活用した加速評価  

  (1).アレニウスの反応論モデル

  (2).べき乗則(n乗則)

  (3).θ度2倍則

  (4).アイリングモデル

  (5).マイナーの線形損傷則(疲労)

  (6).ラルソンーミラー則(クリープ) 

 

4.避けたい温湿度加速試験の落とし穴

  (1).湿度ストレスによる故障と3種類の湿度加速試験

  (2).基礎知識「結露」と温湿度サイクル試験

  (3).基礎知識「拡散」と加速モデル

  (4).間違われる湿度加速モデルの作り方

  (5).同じものが温度表示か湿度表示で表されている

  (6).故障再現試験の加速で失敗する例

 

5.加速を決めるストレスと故障メカニズム進展の関係 

  (1).故障メカニズムとは   

  (2).加速試験に故障メカニズムが必要な理由

  (3).増加型加速因子

  (4).最適値型加速因子

  (5).相反型になる加速因子の組合せ

 

6.故障メカニズムに基づく加速試験の組立て

  (1).試験方法作成の流れ

  (2).故障メカニズムをフローで描く

  (3).故障メカニズムのフローと律速過程

  (4).試験のストレスの加え方、組合せ方

  (5).ストレスの組合せでの注意事項

 

7.ストレス-ストレングス関係の工夫による加速方法

  (1).小さいストレスをカットする

  (2).ストレングスを弱くする

  (3).ある程度劣化させてから試験をする

  (4).劣化要因を明確にして顕在化する

  (5).故障判定を厳しく設定する(機能寿命の場合)

  (6).故障判定を兆候に設定する(特性値寿命の場合)

  (7).要素で試験をする

 

8.設計に活かす加速試験例(設計、寿命予測他での具体的な活用例)

  (1).材料(樹脂)

  (2).電子部品

  (3).PWBとPCB

  (4).機構部品

  (5).機器

 

9.加速試験を計画する際注意しなくてはならない事項

  (1).ストレスの大きさは変えずにストレスの頻度を多くする方法

  (2).間違いやすいストレスの見積もり

  (3).見落としやすい閾値

  (4).いろいろな部材が組合さった商品の加速試験

  (5).べき乗則とアレニウスの反応論モデルとの組合せ

 

10.近年の新しい動き

  (1).新しい加速試験HALTの役割

  (2).ライフ エンド事故と加速試験

  (3).IEC 62506 Method for product accelerated testing(2013)

キーワード 信頼性加速試験 ライフエンド HALT 正規確立 ワイブル 累積ハザード 故障メカニズム ストレス ラルソンーミラー則 サイクル試験 ライフ エンド事故 機能寿命 特性値寿命
タグ リスク管理寿命予測信頼性試験・故障解析品質管理未然防止
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日