製造業における原価計算の基礎と効果的なコスト低減の進め方とその応用 <オンラインセミナー>
~ 原価計算の基礎、コストマネジメント、コスト低減の手法、材料費・加工費の削減と事例、適正な利益の創出法 ~
目的達成のための原価計算方法、コスト低減の手法を学び、収益確保を実現するための講座
講師の豊富な実務経験を活かした原価計算の基礎からコスト低減手法を演習を交えて実践的に修得し、コスト低減の実務に活かすための特別セミナー!
具体的な材料費や加工費の削減方法を事例を交えて学び、実際の製品コストの低減を実現するための方法が学べる特別セミナー!
オンラインセミナーの詳細はこちら
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください
講師の言葉
本セミナーでは、製造業でコスト低減を進めている方々に原価計算の基礎やコスト低減の進め方を豊富な事例と演習を交えて徹底指導します。原価管理や原価計算の目的を理解していただき企業活動における収益確保の重要性を財務諸表などで確認します。また、「原価」の基礎知識を習得していただき開発から量産までの原価概念、目的にあった様々な原価計算の方法を学んでいただきます。
次に、実践的なコスト低減を進めるために新製品立上げにおける目標コストのつくり込みや既存品のコスト低減の方法を学んでいただきます。具体的な材料費や加工費の削減方法を事例の紹介を交えご指導し、実際に製品コストを低減していただく演習を行います。是非多くの方々のご参加をお願い申し上げます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2021年01月15日(金) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 |
・コスト低減を推進する実務者・推進者
・新製品立ち上げにおける目標コスト達成に関連する実務者・推進者
|
予備知識 |
・特に必要ありません |
修得知識 |
・目的達成のための原価計算方法
・コスト低減の考え方・進め方
|
プログラム |
1.原価計算の基礎
(1).製品原価とは
a.原価管理・原価計算の目的
b.企業活動と会計
c.財務諸表
d.演習(営業利益を確保する)
(2).「原価」に関する基礎知識
a.開発から量産までの原価概念
b.原価の分類・構成
c.原価計算の種類と手続き
d.演習(製品原価を計算する)
2.コスト低減への応用
(1).コストマネジメント
a.コストマネジメントの重要性
b.目標コスト達成のためのコストつくり込み
c.製品別の収益管理
d.演習(製品の収益を確保する)
(2).コスト低減
a.コスト低減の手法
b.材料費の削減と事例
c.加工費の削減と事例
d.演習(コストを低減する)
3.まとめ
(1).利益の創出
a.適正な利益の創出
b.今日的な コストマネジメント
(2).本日の振り返り
|
キーワード |
原価計算 製品原価 財務諸表 営業利益 コスト低減 コストマネジメント 材料費 加工費 コストダウン 原価管理 収益確保 目標コスト 収益管理 |
タグ |
コストダウン、リスク管理、安全、業務改善、原価・財務・会計、生産管理、調達 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。