OpenCV4による画像処理プログラミングの基礎と物体認識・物体検出への応用  ~デモ付~ <オンラインセミナー>					
~ 様々な環境でのOpenCVの使用、幾何的画像処理、光学的画像処理、局所特徴量に基づく物体検出、機械学習による物体認識 ~
テレワークの方の学習にも最適なセミナー!
・進化しているOpenCVの最新版による画像処理プログラミングを実践的に修得し、システム開発に活かすための講座
・OpenCVを効果的に活用し、局所特徴量に基づく物体検出や機械学習による物体認識へ応用しよう! 
・本講座は、WEB会議システムを利用して開催いたします
・受講の仕方など詳細は、お申込みいただいた後にご連絡いたします
・その他疑問点がございましたら、お問い合わせください
・PCの環境等で視聴できない方は、弊社研究室でご受講が可能です
講師の言葉
 本セミナーでは、現在代表的な画像処理ライブラリとなっているOpenCV (Open Computer Vision Library) による画像処理プログラミングの基礎について解説します。
 セミナーでは、OpenCVの最新バージョンを用い、Windows機におけるOpenCVの導入方法から基礎的な使い方、そしてさらなる情報を入手するための手がかりについて解説します。OpenCVは現在、バージョン4まで更新されており、ライブラリの内容は進化を続けています。
 本セミナーは画像処理の実装環境を構築したい方、画像処理やOpenCVに興味がある方を対象とし、C/C++言語での基本的なプログラミングに関する知識を有していれば、本セミナーの内容を理解いただけるよう構成しています。
				
本講座は、日程が4月21日(木)に変更になりました
					 セミナー詳細 
					
						
							
							
								| 開催日時 | 2020年05月20日(水) 10:30 ~ 17:30
 | 
							
								| 開催場所 | オンラインセミナー | 
							
								| カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン | 
							
								| 受講対象者 | ・画像処理、システム、ソフトほか関連部門の技術者の方 ・WindowsPCで画像処理プログラミングを行いたいので、実装環境を構築したい方
 ・画像処理やOpenCVに興味がある方
 | 
							
								| 予備知識 | ・C/C++言語での基本的なプログラミングに関する知識 | 
							
								| 修得知識 | ・OpenCVの様々な環境での動作方法 ・OpenCVによる画像処理プログラミングの基礎
 ・OpenCVの基礎知識や参考資料に関する情報
 | 
							
								| プログラム | 1.イントロダクション:画像処理の基礎(1).画像処理とは?
 (2).画像処理の応用分野
 (3).画像処理プログラミングの特徴
 2.開発環境の導入(1).Microsoft Visual Studio Communityのインストール方法
 (2).OpenCVのインストール方法
 (3).様々な環境でのOpenCVの使用
 3.OpenCVの基礎(1).幾何的画像処理
 (2).光学的画像処理
 4.OpenCVケーススタディ :画像処理プログラミングと応用(1).画素への直接アクセス
 (2).空間フィルタ
 (3).2値画像処理
 (4).局所特徴量に基づく物体検出
 (5).機械学習による物体認識基礎
 | 
							
								| キーワード | OpenCV4 画像処理プログラミング 幾何的画像処理 光学的画像処理 空間フィルタ 2値画像処理 物体検出 物体認識基礎 | 
							
								| タグ | AI・機械学習、画像、画像処理、画像認識 | 
							
								| 受講料 | 一般 (1名):55,000円(税込) 同時複数申込の場合(1名):49,500円(税込)
 | 
							
								| 会場 | オンラインセミナー                                    本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 | 
							
						
					 
				
                こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。