~ 機械要素設計の基本知識、強度設計のための機械要素の強度計算法、機械・機械装置の設計・例とそのポイント ~
・機械設計に必要な各機械要素の基本から機械要素の強度計算法までを学び強度設計の実務に応用するための講座
・機械要素の機構学、設計計算、強度計算から選定基準・使い方まで修得し、機械の強度設計に活かそう!
~ 機械要素設計の基本知識、強度設計のための機械要素の強度計算法、機械・機械装置の設計・例とそのポイント ~
・機械設計に必要な各機械要素の基本から機械要素の強度計算法までを学び強度設計の実務に応用するための講座
・機械要素の機構学、設計計算、強度計算から選定基準・使い方まで修得し、機械の強度設計に活かそう!
現代社会を支える様々な機械(例えば、自動車、産業ロボット、家電、造船、航空機、鉄道車両等)は基本的にボルト・ねじ、軸、継手、軸受、歯車、オイルシールKIKAI などの機械要素から構成されています。
従って、様々な機械装置を設計する時には、機械要素に関する基本知識が必要とされています。
本講座では、機械要素を理解するために必要な基礎知識から、機械要素の機構学、幾何学的な設計計算、強度解析法及び選定基準・使い方まで機械要素の基礎理論及び知識を幅広く解説するとともに、長年の研究・現場設計経験で蓄積してきた機械設計のノウハウ及び実例を紹介します。
本セミナーは受付を修了いたしました
開催日時 |
|
|
---|---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備 | |
受講対象者 |
・機械の設計・開発・製造に携わる方 ・産業機械(自動車、産業ロボット、家電、造船、航空機、鉄道車両等)に関わる設計、開発、生産技術、品質保証などの方 ・新しい機械装置を開発したい方 |
|
予備知識 |
・特に必要としません、基礎からわかりやすく解説します |
|
修得知識 |
・機械設計に必要な数学知識 ・機械要素設計の基本知識 ・機械要素強度計算の基礎と最新知識 ・機械設計に必要な正しい手法と強度設計への活かし方 |
|
プログラム |
|
|
キーワード | 機械要素 機械設計 構造設計 機械要素設計 歯車強度計算 軸受寿命計算 遊星歯車装置 サイクロイド減速機 波動歯車装置 | |
タグ | ロボット、機械、機械要素、強度設計、自動車・輸送機、車載機器・部品、設計・製図・CAD、歯車 | |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
|
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日