~ 新規事業開発のための効果的な技術分析、潜在ニーズと技術シーズの組み合わせの見つけ方、競争優位策の立案 ~
・優れた技術シーズを潜在ニーズに結びつけ、事業を成功させるための講座
・事例を交えて、潜在ニーズと自社技術との組合せを見つけていくための考え方と実践的なアプローチを修得し、実務に活かすための特別セミナー!
~ 新規事業開発のための効果的な技術分析、潜在ニーズと技術シーズの組み合わせの見つけ方、競争優位策の立案 ~
・優れた技術シーズを潜在ニーズに結びつけ、事業を成功させるための講座
・事例を交えて、潜在ニーズと自社技術との組合せを見つけていくための考え方と実践的なアプローチを修得し、実務に活かすための特別セミナー!
日本企業には、多くの優れた技術シーズが存在しています。しかし、それらを新規事業に結びつけたいが、難しいという声が多く聞かれます。技術の棚卸をしても事業のアイデアは湧いてこない、技術シーズを広報してもニーズ情報は入ってこないなど、思い通りの結果に結びついていない企業は多いのではないでしょうか。
技術シーズを起点に新規事業テーマを発掘する有効な進め方は、技術シーズから出発しながら、ニーズ指向のアプローチに切り替え、シーズとニーズの接点を見つけていくという方法があります。ただし、このアプローチを行なうには、技術の強みの捉え方を変える、あるいは潜在課題を掘り起こすなど、いくつかの工夫が必要になります。
本セミナーは、潜在ニーズと自社の技術との組合せを見つけていくための考え方と実践的なアプローチについて事例を交えながら解説するものです。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・研究開発の成果をビジネスに結び付けていくことを期待されている、もしくはビジネスに結び付けなければならない立場の方 ・技術は分かるものの、それを市場に受け入れられる商品に、どのように仕立て上げていけばよいのかに悩んでる方 ・新商品、新規事業開発の中核を担う方 ・新規事業の厳しい条件をクリアする事業をプランニングすることや、社内のコンセンサスを取ることに悩んでいる方 |
予備知識 |
・商品企画の基礎知識 ・マーケティングの基礎知識 |
修得知識 | ・潜在ニーズと自社技術を組み合わせを見つけて、事業に結びつけるための手法と活かし方 |
プログラム |
1.新規事業、新市場が生まれるメカニズム 2.新規事業開発のための技術分析 3.潜在ニーズと技術シーズの組み合わせの見つけ方 4.シーズ起点でニーズ指向の事業を創る“目的指向アプローチ”の進め方と手順 |
キーワード | ニーズ 新規事業 新市場 市場開発 潜在ニーズ 技術シーズ ニーズ指向 目的指向アプローチ 顧客価値 |
タグ | マーケティング、技術経営、経営・マネジメント、新事業 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日