~ 社内・社外のリソースを効果的に活用し、 グローバル競争に勝つための戦略の構想と実行のポイント ~
・アライアンス・M&Aやエコシステムを活用した戦略発想・策定の成功のポイントを具体的に理解して実践するための講座
・多くの具体的事例を通して世界的な競合に勝つための戦略のポイントを修得し、事業戦略に活かそう!
~ 社内・社外のリソースを効果的に活用し、 グローバル競争に勝つための戦略の構想と実行のポイント ~
・アライアンス・M&Aやエコシステムを活用した戦略発想・策定の成功のポイントを具体的に理解して実践するための講座
・多くの具体的事例を通して世界的な競合に勝つための戦略のポイントを修得し、事業戦略に活かそう!
AIやIoTといった新技術の登場やグローバル競争の激化により、製造業を取り巻く事業環境変化はますます厳しさを増しています。しかし、厳しく先の読めない事業環境変化の中であっても財務的成果を出し続けることが企業には求められています。エンジニアも開発だけしていてよい時代は終わり、そこへの貢献が強く求められてきます。
事業環境変化を把握しつつも、行動しながら考え、社内・社外のリソースを活用していくダイナミックさが必要となっています。
「エコシステム」や「オープン・イノベーション」というキーワードを頻繁に聞くようになっていますが、具体的にどのようにすれば自社の強みを活かした戦略・ビジネスモデルは構想・実行できるでしょうか。
実際には相手先まかせであったり、社内の体制・スキル人材の不足などの理由から、成功確率が極めて低いのが実際でしょう。
当セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、アライアンス・M&Aやエコシステムを活用した戦略発想・策定の成功のポイントを具体的に理解していただくことを目的とします。
昨今トレンドとなっている、事業会社とスタートアップ企業(ベンチャー企業)との連携のポイントについてもご紹介します。
本講座は、会場が変更になりました
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 宮崎県東京ビル |
カテゴリー | 研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・グローバル競争での競争戦略、成長戦略が必要な生産財メーカーの方 ・事業企画、設計開発、新規事業開発、研究開発、知財部門などのご担当者 ・製品・事業の企画・実行を期待されているエンジニア ・スタートアップとの連携に関心のある方 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 |
・エコシステムおよびアライアンス・M&A戦略の策定と推進方法 ・事例を通じた成功のポイントの理解 |
プログラム |
1.生産財メーカーの戦略構想の基本 2.エコシステム戦略とは 3.エコシステム戦略の策定の流れ 4.アライアンス・M&Aとは 5.アライアンス・M&Aの実践ステップ 6.事業会社とスタートアップとの連携を成功させるには (参考資料)海外M&Aのポイント ~PMIにおける成功要因~ |
キーワード | アライアンス M&A エコシステム マーケティング ビジネスモデル オープン&クローズ戦略 エンジニアリングチェーン 戦略構想、契約設計 PMI 戦略仮説 ビジネスモデル ロードマップ ソーシング デューデリジェンス スタートアップ |
タグ | 技術経営、経営・マネジメント、研究開発、商品開発、新事業 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
宮崎県東京ビル東京都千代田区九段南4-8-2 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日