〜 表面硬化技術の概要、表面硬化処理の種類と方法、表面硬化による特性向上の適用例とポイント 〜
・金属材料に携わる現場技術者・技術開発者に役に立つ表面処理技術を修得するための講座
・金属製品の要求性能を満たす表面処理技術を学び製品開発に活かすための講座
・効果的な表面処理技術を修得し磨耗・疲労強度・耐熱性・耐食性を必要とする機械・装置、部品の性能向上に活かそう!
〜 表面硬化技術の概要、表面硬化処理の種類と方法、表面硬化による特性向上の適用例とポイント 〜
・金属材料に携わる現場技術者・技術開発者に役に立つ表面処理技術を修得するための講座
・金属製品の要求性能を満たす表面処理技術を学び製品開発に活かすための講座
・効果的な表面処理技術を修得し磨耗・疲労強度・耐熱性・耐食性を必要とする機械・装置、部品の性能向上に活かそう!
金属材料、特に鉄鋼材料は熱処理等によって持っている特性を大幅に向上させることができる材料である。しかし、それでも現代の更なる性能向上に対する要望にはなかなか応えることが難しくなってきています。
そのため、金属材料の表面にそれらの要求性能を満たす処理を施すことによって、優れた材料が生み出されています。
その表面処理の中でも、特に、表面を硬くすることによって、耐磨耗性や疲労強度を向上させるだけでなく、耐熱性・耐食性も向上させる多くの処理が開発されてきている。
本講座では、それら技術の方法・メカニズムおよびそれらの処理による向上される特性として、特に自動車をはじめとして、産業機械部品、装置用部品などで必要な磨耗、疲労、耐熱性、耐食性などに着目してそれらの適用例と適用上生ずる可能性のある問題点などについて、わかりやすく解説いたします。
それらの紹介によって、セミナー参加者の今後の活動に役立ていただける講座です。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 加工・接着接合・材料 |
受講対象者 | ・熱処理関連の開発・研究者、品質管理者および設計技術者 ・現場技術者および技術開発者で直接金属の熱処理に携わっている方で、現在すでに取り組んでいるか あるいは新たに知識を得ようとする技術者および関連部門の方 ・機械部品、自動車部品、その他の関連企業の方 |
予備知識 | ・高校以上の化学および若干の材料に関する予備知識 |
修得知識 | ・幅広い表面硬化に関する知識と的確な表面効果処理選択法 ・熱処理欠陥の基礎知識と対策の概要がわかります ※実務で抱えている問題点についてお持ち下さい。当日含め、事後のメールの相談は可能です |
プログラム |
1.表面硬化技術とは
2.表面硬化技術の種類と方法
3.表面硬化による特性の向上と適用例
4.適用上の問題点および考慮すべき留意点
5.熱処理加工の欠陥・トラブル対策技術と事例
6.まとめと質疑応答
7.個別相談 |
キーワード | 表面処理 表面硬化 表面焼入れ 拡散処理 浸炭・窒化 PVD/CVD めっき 耐磨耗性 疲労強度 耐熱性 耐食性 自動車部品 機械部品 装置部品 |
タグ | 金属加工、金属材料、熱処理、疲労、表面改質、腐食・防食、機械、構造物 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日