〜安全要求の仕様化、アーキテクチャ設計・ユニット設計・テストごとの要求と対応〜
- ISO26262のガイドブック執筆者が、機能安全対応のポイントを解説する講座!
- 安全要件分析などの演習を通して、ソフトウェア開発プロセスにおける機能安全対応への取組みに活かそう!
〜安全要求の仕様化、アーキテクチャ設計・ユニット設計・テストごとの要求と対応〜
 2011年11月に車載電子システムの機能安全規格「ISO 26262」が正式発行して3年が経過し、完成車メーカーから部品メーカーにISO 26262への対応が要求として正式に求められ始めております。
 本セミナーでは、ソフトウェア開発担当エンジニアを対象として、ソフトウェア開発プロセスにおいてISO 26262に対応するためには何が必要かを、ソフトウェアアーキテクチャ設計、ソフトウェアユニット設計、ソフトウェアユニットテストやソフトウェア統合テストの手法などにわけ、分かりやすく解説いたします。
 また、より理解を深めるために「安全要件の分析」や「ソフトウェアアーキテクチャ設計および安全分析」の演習を受講者の方に実施していただきます。
 ISO 26262におけるソフトウェア開発への理解を深めるために、ぜひご参加ください。
| 開催日時 | 
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 日本テクノセンター研修室 | 
| カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン | 
| 受講対象者 | 製品開発プロジェクトにおけるソフトウェア開発担当エンジニア | 
| 予備知識 | ソフトウェア開発経験 | 
| 修得知識 | ISO 26262 Part6で要求される技法/手法の習得 | 
| プログラム | 1. 機能安全に関わるソフトウェアの品質と安全性 
 
 2. 機能安全におけるプロジェクト管理 
 
 3. ソフトウェア安全要求の仕様化 
   (関連項目:ISO 26262 Part6 Clause6) 
 
 4. 演習:ソフトウェア安全要件分析 
 
 5. 機能安全におけるソフトウェアアーキテクチャ設計 
   (関連項目:ISO 26262 Part6 Clause7) 
 
 6. 演習:ソフトウェアアーキテクチャ設計および安全分析 
 
 7. 機能安全におけるソフトウェアユニット設計 
   (関連項目:ISO 26262 Part6 Clause8) 
 
 8. 機能安全におけるソフトウェアユニットテスト 
 
 9. 機能安全におけるソフトウェア統合テスト 
   (関連項目:ISO 26262 Part6 Clause10) 
 
 10. ソフトウェア安全要求仕様に対する妥当性確認 
   (関連項目:ISO 26262 Part6 Clause11) | 
| キーワード | 機能安全 テストケース カバレッジメトリクス 統合テスト設計 ソフトウェアアーキテクチャ設計 ソフトウェア安全要求 ISO26262 | 
| タグ | ソフト品質、組み込みソフト、車載機器・部品 | 
| 受講料 | 一般 (1名):49,500円(税込) 同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) | 
| 会場 | 日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 | 
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日