全固体電池の開発と作製技術および高容量化への応用 <オンラインセミナー>

~ Liイオン伝導体の合成方法と解析手法、電池作製プロセス、一括焼結を用いた全固体電池の作製技術、界面制御要素技術とそのポイント、高電圧化、長寿命化、高出力化 ~

・液系Liイオン二次電池を凌駕する性能が期待されている長寿命で信頼性の高い酸化物系全固体電池の作製技術を修得し、製品開発へ応用するための講座
・大気中での化学的安定性が高い酸化物系固体電解質を用いたLi系の全固体電池について、基礎的な学理から材料・電池作製プロセス・開発動向などについて修得し、高電圧化、長寿命化、高出力化に活かそう!
・高容量化に向けた取り組みや資源循環の観点から想定可能なリサイクルモデルについても解説いたします

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

(第1部)
 Liイオン二次電池に替わる次世代蓄電池として、全固体電池の研究開発が盛んになっている。全固体電池は、既存の液系Liイオン二次電池を凌駕する性能が期待されており、電気自動車用電源、再生可能エネルギー用蓄電池をはじめとする様々な用途が想定されている。全固体電池は、イオン伝導種、固体電解質材料によって大別されるが、本セミナーでは、大気中での化学的安定性が高い酸化物系固体電解質を用いたLi系の全固体電池について、基礎的な学理から材料・電池作製プロセス・開発動向などについて解説する。また、酸化物固体電解質ならではの焼結を活かした高容量化に向けた取り組みや資源循環の観点から想定可能なリサイクルモデルについても紹介する。

(第2部)
 長寿命で信頼性の高い酸化物系全固体電池は、基板実装用の蓄電デバイスとして期待されている。これは、酸化物固体電解質の特徴である高い電気化学的安定性や耐熱性のためである。酸化物固体電解質を粉体から取り扱って全固体電池を作製するためには、高イオン伝導性の酸化物固体電解質の材料開発と共に、デバイス化した際にイオン輸送を妨げない固固界面を構築できるような設計が必要である。つまり、酸化物固体電解質同士を接合させつつ、電極活物質/酸化物固体電解質界面では副反応を抑制することが求められる。本セミナーでは、酸化物粉体焼結からデバイスを作製する上での固固界面制御に焦点を当て、その解決に向けた取り組みについて紹介する。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年10月15日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・全固体電池の開発に携わる方
・セラミックス業界の方で、全固体電池テーマをはじめたい方
・全固体電池の研究動向について学びたい方
・酸化物系焼結電池について関心がある方
予備知識 ・化学の基礎知識
修得知識 ・固体電解質材料に関する知識
・セラミックス材料の合成・焼結に関する知識
・酸化物系全固体電池に関する最新の研究開発動向
・酸化物系全固体電池を作製する上での難しさと課題解決のための要素技術
プログラム

(第1部)全固体電池の開発と作製技術:酸化物系を中心に

1.全固体電池とは
  (1).Liイオン二次電池の原理と各種部材
  (2).固体電解質
  (3).全固体電池とは?全固体電池への期待
  (4).固体電解質による全固体電池の分類と開発の歴史

2.酸化物系固体電解質
  (1).材料開発の歴史
  (2).イオン伝導メカニズム(点欠陥の表記法、欠陥方程式、拡散モデル)
  (3).典型的なLiイオン伝導体
  (4).Liイオン伝導体の合成方法
  (5).Liイオン伝導体の解析手法

3.酸化物系全固体電池の開発動向
  (1).電池作製プロセス(蒸着、室温プレス、電極焼き付け、一括焼結)
  (2).Liイオン系

4.一括焼結を用いた全固体電池の作製技術
  (1).焼結とは(焼結の基礎、液相焼結)
  (2).加圧焼結を用いた電池作製
  (3).常圧焼結を用いた電池作製
  (4).焼結を活かした高容量化に向けた取り組み
  (5).リサイクルの可能性

(第2部)酸化物系全固体電池作製のための界面制御要素技術とそのポイント

1.界面制御要素技術
  (1).粒界抵抗の制御
  (2).焼結時に副反応を生じない酸化物の活用
  (3).可塑性酸化物の活用
  (4).低温緻密化の活用

2.酸化物系全固体電池への期待(高電圧化、長寿命化、高出力化)
  (1).高電圧化
  (2).長寿命化
  (3).高出力化

キーワード 固体電解質 酸化物系固体電解質 点欠陥 欠陥方程式 拡散モデル 蒸着 室温プレス 電極焼き付け 一括焼結 加圧焼結 常圧焼結 界面制御 粒界抵抗 可塑性酸化物 低温緻密化
タグ 化学物質表面改質蓄電電気化学電池
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日