設計品質を向上するためのQFD・FMEA・FTAの基礎と品質トラブル未然防止の実践ポイント ~演習付~ 【弊社研修室】

~ ISOに準拠する品質マネジメントシステムとそのポイント、設計開発の基礎と品質機能展開(QFD)の実践ノウハウ、FMEA・FTAによる設計品質向上とトラブル未然防止のポイント ~

・顧客ニーズや市場ニーズに応える製品を設計するためのQFDと品質トラブルを未然に防ぐためのFMEA・FTAの実践手法を修得し、市場に求められる高品質な製品を開発するための講座

・製品の設計開発を行うために押さえるべき「品質管理」「設計スケジュール管理」「設計品質向上」のポイントとノウハウを修得し、出荷後の品質トラブルや不具合を防ぐためのセミナー!

講師の言葉

 企業・組織の経営で大切なことは、お客様の要求・要望、そして市場に受け入れられる製品・サービスを作り出すことです。お客様の要求・要望、市場ニーズを設計・開発に適したツールに品質機能展開(QFD)があります。QFDはお客様・市場ニーズと社内技術の見える化を行い、開発・改善をする上で解決しなければならない決め手の技術を明確にし、商品(製品)企画・開発段階での開発者のベクトル合わせを行います。

 一方、設計・開発段階での品質トラブル防止コストを1とすれば製造段階では10、客先にその製品が出荷された場合の品質トラブル対応コストは100になるといわれています。設計・開発段階における品質トラブル未然防止に役立つツールとしてFMEA、FTAがあります。

 専門性が高く、設計・開発に従事している技術者にとって、会社・組織の仕組み(マネジメントシステム)のなかで自分たちの仕事の位置づけを見失いがちです。本セミナーでは、まずグローバルスタンダードのISO 9001における「設計・開発」の位置づけを整理します。次に設計・開発向上の概要を解説します。設計・開発をするには「スケジュール管理」が大切です。そこで、スケジュール管理手法の概要を説明します。そして設計・開発を行う上での入口部分に有効なツールであるQFD、また品質トラブルの未然防止ツールとしてFMEA、FTAについて、基礎から学習します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年09月16日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・設計・開発業務に携わる技術者やこれから取り組もうとしている方
・品質機能展開(QFD)、FMEA、FTAの基礎を学びたい方
・顧客や市場ニーズに応える製品・サービス開発への取り組み方を学びたい方
・自社技術の見える化や技術課題の改善を図りたい方
予備知識 ・特に予備知識は必要ありません
修得知識 ・会社・組織の仕組み(マネジメントシステム)の中での「設計・開発」の位置づけ・役割
・ニーズと社内技術の見える化手法の1つである品質機能展開の基礎と実践のポイント
・品質トラブル未然防止ツールのFMA・FTAの基礎と実践のポイント
プログラム

1.品質とコスト

  (1).設計品質向上の必要性

  (2).15の製品開発の方向性

 

2.マネジメントシステムによる顧客・市場ニーズのつかみ方

  (1).ISO 9001:2015

    a.顧客・市場ニーズへのアプローチ

    b.顧客・市場ニーズから設計・開発工程へ

    c.プロセスアプローチ

    d.リスクに基づく考え方

  (2).ISO 31000 リスクマネジメント

 

3.設計開発の基礎

  (1).設計品質の向上手法

  (2).安全と製造物責任

  (3).設計開発の計画策定

    a.QC手法からの計画策定

    b.PMBOK(プロジェクトマネジメントの知識体系ガイド)

 

4.顧客要望を設計に反映するための品質機能展開(QFD)

  (1).QFD活用による設計で品質の作り込み

  (2).品質機能展開の全体像

  (3).品質展開の概要

  (4).品質展開の基本的な流れ

 

5.QFDの活用事例【演習:業務用の箸の設計】

  (1).要求品質の整理

  (2).品質特性の抽出

  (3).品質表(二元表)の作成

  (4).重要度評価

  (5).企画品質、設計品質

  (6).既存技術で対応できない場合の対応

 

6.トラブル未然防止ツール:FMEA・FTAによる設計品質向上のポイント【演習】

  (1).FMEAの基本事項

    a.FMEAの目的、達成手段

    b.基本フレーム

  (2).FMEA実施の方法

    a.設計FMEA

    b.プロセスFMEA

  (3).FMEAの実践演習

  (4).FTAの基本事項

    a.FTAの概要

    b.FMEAとFTAの比較

  (5).FTAの実践演習

 

7.まとめ

キーワード 品質機能展開 QFD 顧客ニーズ 市場ニーズ 技術シーズ 設計開発 設計品質向上 ISO 9001 ISO31000 リスクマネジメント 品質トラブル未然防止 FMEA FTA
タグ リスク管理規格・標準業務改善品質管理品質工学未然防止CSFMEA・FTA・DRBFM設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日