音響信号処理の基礎とサウンドデザインおよび「快音化」への応用 ~デモ付~  <オンラインセミナー>

~ 音波・聴覚の基礎、音の録音と再生、デジタル信号処理の基礎とサウンドデザインの要素技術、音響技術を用いた快音化への応用 ~

・デジタル信号処理技術の基礎からエコーやノイズなどの騒音低減技術までを修得し、使用者にとって心地よい製品音の設計に応用するための講座

・聴覚の仕組みや音響システムの基礎から聴覚マスキングを活用した不快感低減技術を用いた快音化技術までを修得し、快適な音環境の構築に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 この講義では、音響信号処理を理解するための基礎知識と、音響技術(サウンドデザイン)の快音化への応用について解説します。

 音は空気中を伝わる振動であり、その性質を理解するには「音波」と「聴覚」の仕組みを知ることが重要です。録音と再生の技術では、マイクロホンが音波を電気信号に変換し、スピーカがその信号を再び音に変換して再生する仕組みを解説します。

 音響信号処理の基礎として、音を信号として扱うためのデジタル信号処理が重要になります。具体的には、AD変換(アナログ信号をデジタル化する技術)、フーリエ変換(音の周波数成分を解析する手法)、および音響システム(インパルス応答やフィルタなど)について解説します。

 さらに、音響技術の分野では、エコーキャンセラやノイズ除去など、快適な音環境を実現するための基盤技術について説明します。特に、音響技術の「快音化」への応用として、聴覚マスキングを活用した騒音の不快感低減や、歯科治療音を音楽理論に基づいて快音化する技術などを紹介します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年07月23日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・人間を取り巻く音環境のデザインに興味のある方
・音響信号処理の基礎や各種音響技術を学びたい方
・産業機械や電子機器などの設計や音響制御、騒音対策などに携わる技術者の方
予備知識 ・本講では信号を取り扱うため、線形代数、複素数、級数、積分といった基本的な数学の知識があることが望ましい
修得知識 ・基礎的な音響信号処理の知識
・ハウリング除去、雑音除去、アクティブノイズコントロール、マイクロホンアレーなどの要素技術
・音響技術を活用した快音化技術とその応用事例
プログラム

1.音の基礎

  (1).音波の特徴

  (2).聴覚の特徴

 

2.音の録音と再生

  (1).マイクロホンの仕組みと収録技術

  (2).スピーカの仕組みと再生技術

 

3.音響信号処理の基礎

  (1).AD変換(アナログーデジタル変換)

  (2).フーリエ変換とスペクトル解析

  (3).線形システムとインパルス応答

  (4).畳み込み演算

  (5).z変換とシステムの伝達関数

 

4.音響技術(サウンドデザイン)の基礎

  (1).ハウリング除去:エコーキャンセラ

  (2).雑音除去:スペクトル減算法

  (3).騒音制御:アクティブノイズコントロール

  (4).遠方音受音:マイクロホンアレー

  (5).超指向性スピーカ:超音波スピーカ

  (6).音場再現:錯覚型音像ホログラフィ

 

5.音響技術の快音化への応用

  (1).聴覚マスキングに基づく騒音の不快感低減

    a.様々なピーク周波数を持つ雑音の分析

    b.聴覚マスキングによる不快感低減の仕組み

    c.実験による有効性の確認と活用シーン

  (2).時間・周波数領域和音構造付与に基づく歯科治療音の快音化

    a.歯科治療音のスペクトル分析

    b.時間・周波数領域和音構造付与による快音化の仕組み

    c.実験による有効性の確認と活用シーン

  (3).メロディとコード進行の自動生成を用いた聴覚マスキングに基づく歯科治療音の快音化

    a.音楽理論におけるメロディとコード進行

    b.歯科治療音のピーク周波数を用いた自動作曲による快音化の仕組み

    c.実験による有効性の確認と活用シーン

 

5.まとめと今後の展望

キーワード デジタル信号処理 音響信号 音声信号 音場制御 音環境 快音化技術 快適性 騒音対策
タグ 信号処理変復調シミュレーション・解析データ解析デザイン音声処理プラント感性・脳科学・認知工学人間工学機械自動車・輸送機振動・騒音
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日