micro-ROSによるロボットプログラミングと実装のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー>
~ micro-ROSを使ったロボット制御、ROS2のプログラミング、SLAMの実装、Spresenseによるマルチコアプログラミング ~
・リソース制約のあるマイコンでも高度なロボット実装が可能なmicro-ROSによるロボット制御技術を修得し、システム開発に応用するための講座
・軽量でリアルタイム制御に優れ、組み込みに最適化されたmicro-ROSによる実装のポイントを修得し、高機能なロボットシステムの開発に応用しよう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
ROS2を活用したロボットはレストラン給仕ロボット等、実社会で活用される場面が多くなってきましたが、そのコントローラにはPC並みの処理能力が必要です。micro-ROSはROS2をホストと前提したシステムとなっており、マイコンでも高度なロボット実装が可能になります。その中でもSpresenseは省電力マルチコアでセンサを駆動するには適しており、高機能小型ロボットを実装するには最適なマイコンボードです。
講座では、micro-ROSの技術概要に加え、もっとも普及している差動二輪ロボットを題材にmicro-ROSを使ったロボット制御の解説をします。差動二輪ロボットにはオドメトリを生成するロータリーエンコーダ、加速度ジャイロセンサ、LiDAR、カメラが装着されており、それぞれの制御方法から、ロボットの基本動作、さらにSLAM、Navigationを実践するまでを解説していきます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年09月18日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・企業で組み込みソフトウェアの仕事に従事されている方
・企業や研究機関でロボットの研究、開発を行っている方
|
予備知識 |
・Arduinoを使ったことがある方
・C言語でのプログラミング経験のある方
・Pythonの知識がある方
|
修得知識 |
・micro-ROSを使ったロボット制御の仕方が分かります
・ROS2のプログラミングの知識が身に付きます
・SLAMとnavigationの知識が身に付きます
・Spresenseのマルチコアプログラミングの仕方が分かります
|
プログラム |
1.micro-ROSとは
(1). micro-ROS と ROS2
a.ROS、ROS2、micro-ROSの違い
b.ROS2とmicro-ROSの関係
(2).micro-ROSとROS2の通信
a.ノードとは何か?
b.トピック通信(サブスクライバとパブリッシャ)
c.サービス通信(サーバーとクライアント)
2.micro-ROSの開発環境設定
(1).開発環境セットアップ
a.ROS2の環境設定アップ(Ubuntu)
b.Arduino IDEの環境セットアップ
(2).micro-ROSの実装
a.トピックの実装(パブリッシャ、サブスクライバ)
b.トピックによる画像伝送(イメージパブリッシャ)
c.サービスの実装(サービス、クライアント)
3.micro-ROSによる差動二輪ロボットの実装
(1).差動二輪ロボットの原理
a.差動二輪ロボットの座標系
b.差動二輪ロボットの制御
c.差動二輪ロボットのオドメトリ算出
(2).差動二輪ロボットの構成
a.回路構成
b.シャーシ構成
(3).差動二輪ロボットの実装
a.駆動系の実装
b.IMUの実装
c.LiDARの実装
4.差動二輪ロボットによるSLAMの実装
(1).SLAMの原理
a.gmappingとcartographerの違い
b.cartographerの実装概要
c.cartographerの基盤技術
(2).SLAMの実装
a.cartographerの設定と構成
b.cartographerを使ったSLAM実装
c.cartographerと差動二輪ロボットを連携する
(3).SLAMのデモ
5.差動二輪ロボットによるNavigation
(1).Navigationの原理
a.Navigation2の実装概要
b.Navigation2の基盤記述
(2).Navigationの実装
a.Navigation2の設定と構成
b.Navigation2を使ったNavigation実装
c.Navigation差動二輪ロボットを連携する
(3).Navigationのデモ
|
キーワード |
micro-ROS ノード トピック通信 サブスクライバ パブリッシャ 差動二輪ロボット SLAM LiDAR IMU Navigation
|
タグ |
SLAM・自己位置推定、ソフト管理、ソフト教育、ソフト知的財産、組み込みソフト、ロボット |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|