シリコンフォトニクス技術による高機能光素子と光電融合に向けた集積技術の応用 <オンラインセミナー>

~ 光導波構造、光変調器、受光器、レーザー光源、異種材料を活用したハイブリッド集積技術、光チップレット、2.5/3次元実装、Co-Packaged Optics技術 ~

・実用化フェーズへ移行しているシリコンフォトニクスの最新技術を先取りし、次世代の通信システムやデバイスの設計に応用するための講座
・シリコンフォトニクス技術による高機能光素子の特性と集積技術を修得し、高速、大容量、低消費電力のデータ伝送技術に応用しよう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 シリコンフォトニクス技術と呼ばれる、シリコン系光導波路素子によるモノリシック/ハイブリッド集積や実装技術は、基礎的な研究フェーズから、産業展開へと続く実用化フェーズへ移行しており、市場規模は著しい成長を続けている。しかしながら、更に高密度・高性能な光集積回路を実現に向けて、解決すべき技術課題は依然として多く存在するため、新たなブレークスルーが求められる。
 本セミナーでは過去20年間に渡る技術動向調査を基にした、基礎的な素子動作原理から最先端技術について解説を行った上で、現在の諸課題について議論を行う。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年07月09日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・半導体光素子の設計やプロセス加工業務に携わっている方
・新たに本分野の研究開発業務に携わる予定のある方
予備知識 ・特に必要ありません。基礎から解説いたします
修得知識 ・光導波構造の基礎、各種材料を活用した場合の特徴比較
・シリコンフォトニクスデバイスの基本動作原理、主要素子の達成性能、研究開発の現状
・モノリシック/ハイブリッドフォトニクス集積技術、ファブレス化の動向
プログラム

1.光導波構造の基礎と高集積光導波路材料
  (1).光導波構造の基礎
    a.1次元の光閉込めと光伝搬
    b.2次元(3層スラブ導波路)の固有値方程式と導波モード形成
    c.高次モードとカットオフ
    d.電磁界シミュレーションによる導波モードの解析手法
  (2).各種導波路材料比較
    a.ガラス系光導波路
    b.化合物半導体光導波路
    c.シリコン系光導波路

2.シリコンフォトニクス単体素子の動作原理と特徴およびポイント
  (1).パッシブ光デバイス
    a.導波路
    b.分岐/結合
    c.光入出力結合
    d.波長フィルタ
    e.偏波操作
  (2).光変調器
    a.Si変調器
    b.III-V族変調器
    c.LN変調器
    d.EOポリマー変調器
  (3).受光器
    a.Ge受光器
      b.III-V受光器
  (4).レーザー光源
    a.Ge光源
    b.III-V光源

3.シリコンフォトニクス集積素子技術とハイブリッド集積技術の応用
  (1).ムーアの法則と集積フォトニクスデバイスの応用
  (2).CMOS互換モノリシック集積技術
  (3).異種材料を活用したハイブリッド集積技術
    a.Wafer-on-Wafer (WoW)接合
    b.Chip-on-Wafer (CoW)接合
    c.Micro-Transfer Printing (MTP)接合
  (4).シリコンフォトニクスファウンドリーサービス
  (5).光チップレット、2.5/3次元実装、Co-Packaged Optics技術

キーワード 高集積光導波路材料 光閉込め 光伝搬 導波モード形成 導波モード シリコンフォトニクス単体素子 パッシブ光デバイス 光変調器 受光器 レーザー光源 CMOS互換モノリシック集積技術 ハイブリッド集積技術 光チップレット 2.5/3次元実装 Co-Packaged Optics技術
タグ 光通信回路設計光学電子部品LED・有機EL・照明LSI・半導体
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日