半導体集積回路の基礎と小型・省電力化および高性能電子デバイスへの応用  <オンラインセミナー>

~ 先端半導体集積回路の基礎技術、微細化による高性能化・低消費電力化、電子デバイスの応用開発事例 ~

・講師が取り組んでいる先端半導体集積回路の応用開発技術を交えて修得し、半導体デバイス製品の高性能・低消費電力化に活かすための講座!

・半導体集積回路の基礎から、最新技術動向、応用開発事例までを修得し、電子デバイスの小型化、省電力化に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 半導体集積回路の基礎的な知識や世界全体での技術動向を俯瞰したのちに、今後の高性能化の方向性と技術トレンド、ならびに主要国際会議で発表された事例を概説します。その後に、基本的な半導体集積回路の動作原理や先端半導体の活用におけるメリットとデメリットを解説します。

 最後に、より具体的な事例として、講師が取り組んでいる半導体集積回路の小型・低電力という特性を生かし・医療応用、IoT向け半導体集積回路の研究開発事例を解説します。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年05月13日(火) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・自動車部品、電子機器、精密機械、医療機器等で半導体集積回路の設計・開発に携わる企業の方
・半導体集積回路を用いて新製品、新規事業の創出を目指す方
予備知識 ・高校物理における電気回路の知識
修得知識 ・半導体集積回路の基礎知識
・世界の半導体集積回路の最新技術
プログラム

1.半導体集積回路の研究開発動向

  (1).代表的な世界半導体企業の動向

    a.AIチップの動向

    b.IoT向けチップの動向

 

2.先端半導体集積回路の基礎

  (1).微細化による高性能化

    a.電源:最小起電力エネルギー収穫集積回路

    b.演算:最小待機電力情報処理回路

    c.通信:最大パワー出力無線送信集積回路

  (2).FinFETにおけるアナログ回路設計の課題と対策

 

3.先端半導体集積回路を活用した新規応用開発の事例

  (1).微細化による高性能化・低消費電力化

    a.最小起電力エネルギー収穫集積回路

    b.小さなゲート容量の活用

  (2).微細化による弊害と対策       

    a.ゲートリークの回避

  (3).ISSCC/VLSIシンポジウムにおける新規応用開発の事例

 

4.先端半導体集積回路を活用した新規応用開発:講師が携わった事例

  (1).医療応用:デジタル錠剤用半導体集積回路

    a.電源環境適応型電源電圧デジタル変換回路

  (2).IoT応用:ヘルスケアモニタリング

    a.動作原理

    b.半導体・集積回路技術の事例

    c.低電力化の原理

  (3).分散型バイオセンシング

キーワード 半導体集積回路 FinFET アナログ回路設計 微細化 低消費電力化
タグ 回路設計電子部品LSI・半導体
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日