~ ROS2の基礎とROS1からの変更点、設計に必要なスペックとコスト、ROS2パッケージとトピック通信、他のOSSとの連携 ~
・ROS2の基礎から活用方法までを実習を通して修得し、ロボットの設計に応用するための講座
・ロボットのコア機能であるROS2の活用方法を修得し、システム開発の実務に応用しよう!
※PCは弊社で用意いたします
~ ROS2の基礎とROS1からの変更点、設計に必要なスペックとコスト、ROS2パッケージとトピック通信、他のOSSとの連携 ~
・ROS2の基礎から活用方法までを実習を通して修得し、ロボットの設計に応用するための講座
・ロボットのコア機能であるROS2の活用方法を修得し、システム開発の実務に応用しよう!
※PCは弊社で用意いたします
ROS 2の基礎から、導入手順、応用事例、トラブルシューティングまでを説明する。
まず、ROS 1からの変更点を示す。次に、ロボットの設計をする際に知っておくとよい事や、開発をするのに便利な、仮想環境の用意について解説する。
ROS 2の導入手順と応用についても、シミュレーション環境で解説する。
上記ロボット技術は、IoT機器とも連携して、倉庫や工場、工事現場、農業に使われる。それらについて、例示する。
本セミナーは受付を終了しました
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | PC実習付きセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・ROS2を活用したロボットの設計・システム開発に携わっている方 ・自動車、家電、設備、電気電子その他関連企業の方 |
予備知識 | ・Linuxの基本的なコマンド操作が出来る事 |
修得知識 | ・ROS2を活用したロボットの設計やソフトウェア開発に応用できる |
プログラム |
1.ROS2の基礎 2.ロボット設計 3.ROS2導入の準備 4.パッケージの作成とトピック通信 5.ROS2の応用 6.ROS関連で発生するトラブル対策 |
キーワード | ROS1 ROS2 リアルタイム制御 ソフトウェア Linux Ubuntu トピック通信 仮想環境 実装 システム |
タグ | 組み込みソフト、ロボット |
受講料 |
一般 (1名):59,400円(税込)
同時複数申込の場合(1名):53,900円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日