レーザー加工の基礎と応用および最新技術 <オンラインセミナー>

~ レーザーと材料の相互作用、レーザーの種類 (波長とパルス/連続出力)、エレクトロニクス、自動車、医療への応用 ~

・レーザーの基礎から加工方法と加工材料、応用技術まで修得し、問題解決のワークショップを通して高精度な加工実務へ応用ための講座

・レーザーの選定、加工プロセスの設計、材料特性の最適化、加工後の品質評価までを修得し、レーザー加工における現場での課題解決に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 レーザー加工は、高い柔軟性と加工精度を両立できることから、少量多品種や高精度な製品が求められる現代の製造現場において、不可欠な技術となっています。精密な形状加工、複雑な部品の製造、難削材の切削など、幅広い分野でその活躍が期待されています。本セミナーでは、レーザー加工の基礎的な原理から、切断、穴あけ、溶接、マーキングといった様々な加工方法、そして自動車、医療、航空宇宙など、多岐にわたる産業における具体的な応用事例までをわかりやすく解説します。

本講座は、オンラインセミナーに変更となりました。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年01月24日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー加工・接着接合・材料
受講対象者 ・レーザー加工技術に関心のある方、これからレーザー加工を始める方
・精密加工や製造業に従事している技術者、微細加工が求められる分野での応用を検討している方
予備知識 ・基本的な物理学の知識(特に光学)、および材料工学の基礎知識があると、レーザーの物理的原理や材料との相互作用について理解する上で望ましい
修得知識 ・レーザー加工の基本原理から最新の応用技術までを体系的に理解できます。具体的には、レーザーの選定、加工プロセスの設計、材料特性の最適化、そして加工後の品質評価までを学ぶことが可能です。
・受講後は、レーザー加工の現場での課題解決に向けたアプローチが取れるようになることを目指します。
プログラム

1.イントロダクションと全体概要
  (1).レーザー加工の基礎
    a.レーザーの基本原理
    b.レーザー加工の応用分野
    c. レーザー加工と機械加工の比較

2.レーザーと材料の相互作用
  (1).材料の光学特性
    a.反射、吸収、透過
    b.レーザー加工現象
  (2).レーザーと材料の相互作用
    a.熱的効果
    b.非熱的効果
  (3).材料ごとの加工特性と最適化
    a.金属
    b.半導体
    c.樹脂材料

3.レーザーの種類(波長とパルス/連続出力)と選定法
  (1).レーザーの選び方
  (2).レーザーの種類
    a.固体レーザー(NdYAGレーザー Ybファイバーレーザー)
    b. ガスレーザー (CO2レーザー)
    c. 半導体レーザー(ダイオードレーザー)
  (3).短パルスレーザー
    a.フェムト秒レーザー
    b. ピコ秒レーザー
    c. ナノ秒レーザー

4.レーザー加工の応用事例と技術
  (1).自動車への応用
    a. 車体部品の切断・溶接
    b. 樹脂溶着
    c. 電池部品加工
    d. 微細穴あけ(インジェクタノズルなど)
    e. 表面処理
  (2).エレクトロニクスへの応用
    a. 半導体デバイスパッケージング
    b. レーザーランシング
    c. PCB
    d. ガラスインターポーザ
    e. ソーラーパネル
    g. フィルム加工
    h. ディスプレイ材料加工
  (3).医療への応用
    a.精密手術
    b. バイオ材料加工
    c. ステント、バルーン
    d. 注射針
    e. インプラント
    f. バイオチップ
    g. 流路
  (4).各事例の技術的詳細と成果
    a.航空機用部品
    b. SiC、GaN等の難加工材料
    c. 木材

5.市場動向と将来の技術展望
  (1).レーザー光源・加工装置の市場規模と成長予測
  (2).新しいレーザー技術
    a.進化するレーザー光源
    b. 新しい加工方法
  (3).環境への配慮と持続可能性

6.まとめと質疑応答
  (1).セミナー内容のまとめ
  (2).質疑応答とディスカッション
  (3).今後の課題と学習の方向性

7.問題解決演習ワークショップ
  (1).ケーススタディ演習
    a. レーザー加工対象の設定:各種加工技術の限界と高精度化と高速化
    b. レーザー機器の選定:仕様決めとシステム設計と発注
    c. 導入までの課題
    d. 問題解決演習:発表と討議

キーワード レーザー微細加工 機械加工 熱的効果 非熱的効果 固体レーザー ガスレーザー 半導体レーザー 短パルスレーザー フェムト秒レーザー ピコ秒レーザー ナノ秒レーザー
タグ レーザレーザ加工接着・溶着光学自動車・輸送機電子部品LED・有機EL・照明LSI・半導体
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日