RAGの構築と生成AIシステムへの実践的活用法および実装のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー>
~ 生成AIの基礎、Azure Open AI Serviceの基礎と安全な生成AIシステムの構築、RAGの基礎と実装とそのポイント ~
・生成AIの課題となっている「ハルシネーション」や社内固有情報の問題を解決するためのRAGとシステムへの応用技術を修得するための講座
・RAGの基礎概念や生成AIに特化した検索手法、RAGシステムの構築方法とそのポイントを修得し、生成AIを活用した信頼性の高いシステム開発に活かそう!
・情報を広範に検索し、該当する複数の文書から総合的に生成するRAG(検索拡張機能)を社内システムに活用することで、業務効率化だけではなく、より高品質な情報提供やデータ分析が可能になります
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
ChatGPTを代表する生成AIの登場により、多くの分野で生成AIが利活用されるようになりました。一方で、誤った情報を回答する「ハルシネーション」の課題や、社内固有の情報には回答できないといった課題もあります。現在、その課題を解決する手法の一つにRAG(Retrieval Augmented Generation)が挙げられます。
本セミナーでは、RAGの基礎概念や生成AIに特化した検索手法を学びます。また、Azureが提供するエンタープライズ向けOpenAIである「Azure OpenAI Service」をはじめ、「Azure AI Search」、「Azure AI Document Intelligence」など、RAGを構築するために必要となるサービスを利用し、実際にRAGのシステムを構築する方法を一挙にご紹介いたします。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年12月04日(水) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・生成AIの活用方法を学びたい方
・RAGという言葉は聞いたことはあるが、その中身についてはあまり知らない方
・システム、ソフト、データ分析関連の技術者の方 |
予備知識 |
・アプリケーション開発の基礎的な経験がある方
・Azureの基礎的な知識(仮想マシンなどなんらかのリソース作成)があれば理解しやすい
|
修得知識 |
・生成AIに関する基礎的な知識
・Azure OpenAI Serviceに関する基礎的な知識及び使い方
・RAGの基本概念及びその実装方法 |
プログラム |
1.生成AIの基礎
(1).生成AIとは?
(2).生成AIを提供するOpenAI
(3).OpenAIが提供するサービス
2.Azure OpenAI Serviceの基礎
(1).Azure OpenAI Serviceとは?
(2).プレイグラウンドでAzure OpenAI Serviceを試す
(3).処理の単位であるトークン
(4).モデルとデプロイの関係
(5).不適切な表現をブロックするコンテンツフィルター
(6).利用を適切に制限するクォーター
(7).強固なセキュリティ
3.RAGの基礎概念
(1).RAGとは?
(2).【RAGの構成要素】インデクサー
(3).【RAGの構成要素】オーケストレーター
(4).【RAGの構成要素】検索エンジン
4.生成AIに特化した検索手法
(1).従来の検索手法であるキーワード検索
(2).類似性に基づき検索するベクトル検索
(3).語句の意味を解釈するセマンティック検索
(4).様々な検索手法の結果をミックスするハイブリッド検索
5.AzureでRAGを実現するために必要なサービス
(1).Azure OpenAI Service
(2).Azure AI Search
(3).Azure AI Document Intelligence
(4).Azure Functions
(5).Azure Static WebApps
(6).Azure Cosmos DB
6.RAGの実装とそのポイント
(1).RAGのアーキテクチャ、実行環境を提供する「RAG実装ガイド」とは?
(2).RAG実装ガイドによるRAGのデモ
|
キーワード |
生成AI OpenAI Azure OpenAI Service トークン モデル デプロイ コンテンツフィルター セキュリティ インデクサー オーケストレーター 検索エンジン 検索手法 RAG実装ガイド
|
タグ |
AI・機械学習、ソフト管理、ソフト外注管理、ソフト品質、ソフト教育、データ分析、ITサービス、OS・言語 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。