FPGAの基礎と選定および効率的なFPGA設計のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー>

~ FPGAの基礎、FPGA選定の要件、HDL /HLS によるFPGAの設計法、検証方法のポイント ~

・豊富な実務経験に基づく設計のポイントと注意点を修得し、用途に合わせたFPGA選定と効率的な設計に活かすための講座!

・FPGAの基礎から、選定・設計手法・検証方法を修得し、FPGAの特徴を活かした設計やソフトウェアとの切り分けに活かそう!

・デモで紹介するエクセル、ソースコードを希望者に差し上げます!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 FPGAは非常に便利で有益なデバイスですが、その本質といくつかのポイントを理解しておくことで、より効率的な設計を行う事ができるとともに、使用機器の開発効率向上・製品価値の向上に繋げることができます。

 本セミナーでは、FPGAの基礎的な知識から、FPGAの選定・設計手法・検証方法など、講師の(失敗も含めた)経験に基づいた実践的な設計・開発のポイントを解説し、FPGAの設計自身だけでなく、搭載する基板、使用される機器・装置の開発効率と価値の向上に繋げて頂きます。また、HLS(高位合成)についても触れます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年11月29日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー電気・機械・メカトロ・設備ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・これからFPGA設計を行う技術者の方
・FPGAの設計をより確実・効率的に行いたいと考えている技術者の方
・FPGAを使用した機器の開発を担当する技術者の方
予備知識 ・オームの法則など、基礎的な電子回路・電子部品の知識、デジタル回路の基礎的な知識
・何らかのプログラミング(HDLでなくても可)の経験が有れば尚可
修得知識 ・FPGAの特徴と、選定の要件などを理解できる
・FPGAの設計開発を確実に、効率よく実施するポイントを理解できる
・FPGAを使用した基板・機器の設計開発をより効率的に行うポイントが習得できる
・FPGAの特徴を活かした設計、活かした機能/機器のアイディアを発想するポイントが習得できる
プログラム

1.FPGAの基礎

  (1).FPGAの構造と原理

  (2).FPGAの例、機能・特徴と応用例

  (3).FPGA設計の手法と流れ

    a.設計の流れ、設計ツール

    b.HDLでの設計、HLS(高位合成)での設計

 

2.デジタル回路の基本:FPGAの設計の前に

  (1).論理回路の基本

  (2).同期/非同期回路

 

3.FPGAの選定

  (1).選定時に考慮すべき項目

  (2).回路規模の見積り

  (3).動作速度の見積り

  (4).ピン数の見積り

  (5).消費電力の見積り

 

4.FPGAの設計

  (1).HDLによる回路合成

    a.FPGA設計の実際 (デモ)

  (2).基板設計を最適化するピン配置設計

  (3).基板回路とのI/F

 

5.設計の検証

  (1).設計の評価項目

  (2).効果的なシミュレーションによる機能検証

    a.シミュレーションの実際 (HLSのデモを含む)

  (3).FPGA設計の留意点

キーワード FPGA HDL HLS デジタル回路 回路規模 動作速度 ピン数 消費電力 高位合成
タグ ハードウェア記述言語FPGA
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日