~ 世代間ギャップや多様性への対応、 ハラスメントの防止と多様性、「共感」によって人と組織を動かすためのポイント、「Why?」からの共感と動機付け ~
・個性を最大限に発揮させるために必要なマインドとスキルを修得し、チーム作りに応用するための講座
・多様性の時代に対応した部下育成に必要なスキルを実践的に修得し、生産性の高いチーム作りに応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 世代間ギャップや多様性への対応、 ハラスメントの防止と多様性、「共感」によって人と組織を動かすためのポイント、「Why?」からの共感と動機付け ~
・個性を最大限に発揮させるために必要なマインドとスキルを修得し、チーム作りに応用するための講座
・多様性の時代に対応した部下育成に必要なスキルを実践的に修得し、生産性の高いチーム作りに応用しよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
企業や組織の研究者、技術者にとって部下や後輩を育成することは非常に重要な仕事であり、またそれを期待されます。しかし、いっぽうでそれは簡単なことではなく、また相手も人それぞれなので関わり方にも多様性が求められます。本講座ではそれらの背景をしっかりと踏まえながら育成に必要なマインドと具体的なスキルを実践的に学べる内容です。特に相手は自分よりも若い人であることが多く、よく言われるZ世代との世代間ギャップも感じることがあるかもしれません。その一方で年上部下も存在するかもしれません。その違いを知り、どう対応するのか?また、ほめることと、叱ることのバランスに悩むこともあると思います。ほめすぎてもいけない気もするいっぽう、厳しくしすぎると部下が離れていってしまうかもしれません。ハラスメントを気にしすぎて指導を躊躇することもあると思います。そのバランスをどう作るのか?リーダーが直面する育成やチーム作りの具体的場面を想定しながら、演習も適宜活用して学んでいただけます。
最終的には育成スキルを身につけたその人自身、すなわちリーダー自身が一番成長できると私は考えています。是非皆様の部下やチームが成長し、そして皆様ご自身の成長と発展のために本講座を是非ご活用ください。
| 開催日時 |
|
|---|---|
| 開催場所 | オンラインセミナー |
| カテゴリー | オンラインセミナー、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
| 受講対象者 |
・効果的な部下指導、後輩指導を実施される方 ・新たにチームリーダーとなりチーム作りをされている方 ・異なる世代や異なる背景の部下やメンバーとの関わりに課題を感じている方 |
| 予備知識 | ・特に必要ありません |
| 修得知識 |
・育成に必要なマインドとスキルをバランスよく学ぶことができます ・相手の個性や状況に応じた育成スキルの使い方、関わり方を学ぶことができます ・自分自身の関わり方を振り返り、自身の客観的な認識を深めることができます |
| プログラム |
1.チームにとって育成がなぜ必要か? (1).社会人にとっての学びは「経験学習」 (2).内省を効果的に促す (3).気づかせるための2つのフィードバック (4).Z世代・年上部下などとの世代間ギャップや多様性に対応するために
2.ポジティブフィードバックを実践する (1).心理的安全性を生み出す「認める」スキル (2).「ほめる」(認める)で確認する<演習> (3).短所を長所に言い換える (4).心理的安全性の罠に陥らないために
3.ネガティブフィードバックを実践する (1).ネガティブフィードバックが必要な4つの側面 (2).改善が必要な際のフィードバック (3).「人」と「事」の切り替え (2).自分自身の関わり方を振り返る (3).ネガティブフィードバックを実践するためのスキル<演習>
4.ハラスメントを防ぐために (1)自身と相手との前提の違い【演習】 (2)事例に学ぶハラスメント (3)多様性を「知る」ことが第一歩
5.ケースワーク「人と組織をまとめるためには?」 (1).自律型の人材育成が求められる背景 (2).「任せる」を妨げる3要素と「任せる」ためのスキル (3).ケース課題 (4).グループ討議 (5).全体共有 (6).事例に学ぶ!「研究リーダーにとっての部下育成の醍醐味」
6.「共感」によって人と組織を動かすポイント (1).「Why?」からはじめよう ・優れたリーダーはどうやって行動を促すのか? (2).論理×感情で伝わる (3).本講座のまとめ |
| キーワード | チームビルディング フィードバック コーチング ティーチング 組織 業務改善 育成 部下 指導 SL理論 シチュエーション リーダーシップ |
| タグ | ヒューマンスキル、モチベーション・コミュニケーション、教育 |
| 受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
| 会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日