時系列データ解析の基礎と特徴抽出技術および異常検知、故障予測への応用 ~1人1台PC実習付~ 【弊社研修室】
~ 時系列データの前処理と特徴抽出技術、振動、AE、音、心電図データと異常検知への応用、機械学習・深層学習モデルによる残寿命予測、モデルの精度向上技術とMATLABによる実装技術 ~
・加速度データから生体信号まで多様な形状を有する時系列データを対象に、現場に基づいた即効性のある前処理の仕方や特徴抽出の方法を学び、異常検知や故障予測へ応用するための講座
・故障データがなくても実現できる異常検知手法やMATLABを活用した具体的な解析手法を実践的に修得し、異常検知と故障予測の実務応用に活かすための特別セミナー!
*PCは弊社でご用意いたします
講師の言葉
時系列データにおける異常検知への期待が高まる中、機械学習の前処理、特に特徴抽出の難しさが指摘されている。
本セミナーでは、加速度データから生体信号までと多様な形状を有する時系列データを対象に、現場に基づいた即効性のある前処理の仕方や特徴抽出の方法を紹介する。更に、抽出された特徴量を用いて機械学習や深層学習による異常検知や、その一歩先を行く故障予測(残寿命予測)のためのワークフローを解説する。また異常検知を難しくする要因に、異常データが少ないことが挙げられる。セミナーでは、故障データがなくても実現できる異常検知の手法を取り上げ、より実務に近いレベルの話をする。
なおセミナーでは、数値計算ソフトウェアMATLABを実際に体験し、異常検知技術への理解を深める。参加者には、実際のデータセットを用いて、MATLABを活用した具体的な解析手法を学ぶことにより、異常検知と故障予測の実務応用に向けたスキルを習得することを目指す。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年10月09日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー |
PC実習付きセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・異常検知や予知保全に興味をお持ちで、AIを軸にそれらの解析手法を学びたいと考えている方
・AIを用いて時系列信号やデータを分析し、予知保全や効率化に活かしたいと考えている方
・MATLABを使用した実践的なデータ解析に取り組みたいと考えている方 |
予備知識 |
・簡単な線形代数の知識があると理解の促進につながります |
修得知識 |
・時系列データに対する基本的な前処理
・時系列データにおける特徴抽出
・特徴量から機械学習・深層学習への応用
・AIを用いた異常検知・予知保全の考え方
・MATLABの使い方とアプリの活用術 |
プログラム |
1.はじめに:異常検知・予知保全の必要性と課題
(1).異常検知・予知保全の必要性
(2).異常検知・予知保全で直面する課題
(3).データ解析のワークフロー
2.時系列データの前処理技術とそのポイント
(1).欠損値
(2).外れ値
(3).平滑化
3.時系列データの前処理と特徴抽出技術およびそのポイント
(1).周波数解析
(2).時間-周波数解析
(3).特徴抽出
a.時間領域
b.周波数領域
c.時間-周波数領域
d.ウェーブレット領域
e.ドメイン知識の活用
4.異常検知への応用とデータ処理
(1).時間とともに徐々に変化するデータ(振動データ)
(2).突発的な変化を有するデータ(AEセンサー)
(3).広い周波数成分を有し振幅が変動するデータ(音データ)
(4).周期的な変化点を有するデータ(心電図)
5.故障予測への応用技術:一歩先の異常検知と残寿命予測
(1).確率過程モデル
a.健康指標(劣化度)の作成
b.モデルの構築と残寿命予測
(2).機械学習・深層学習モデルによる残寿命予測
a.1次元畳み込みニューラルネットワーク
b.LSTM(Long Short Term Memory)
c.アプリ・回帰学習器を用いたモデルの自動作成
6.モデルの精度向上技術
(1).ハイパーパラメーターの最適化
(2).モデル間の比較
7.教師なし異常検知
(1).オートエンコーダー
(2).クラスタリングと次元削減
(3).半教師あり学習によるデータのラベリング
8.実装と展開:MATLABを用いたモデルの展開方法
(1).簡単なアプリの作成
(2).MATLABを用いたモデルの展開方法
(3).他言語連携
(4).事例紹介
|
キーワード |
異常検知 予知保全 データ解析 周波数解析 時間-周波数解析 特徴抽出 振動データ AEセンサー 音データ 心電図 確率過程モデル 機械学習 深層学習モデル 残寿命予測 畳み込みニューラルネットワーク LSTM ハイパーパラメーター クラスタリング 次元削減
|
タグ |
AI・機械学習、寿命予測、データ解析、センサ、生体工学、データ分析、振動・騒音 |
受講料 |
一般 (1名):59,400円(税込)
同時複数申込の場合(1名):53,900円(税込)
|
会場 |
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
|