~ 効果的なレビュー実施のポイント、レビュー技法の種類と使い分け、効果的な進め方のポイント ~
・レビューの課題となっている「知識不足」「様々な誤解」「視点のズレ」をなくし、レビュー効果を高めるための講座!
・ソフトウェア・レビューの基礎から、生成AIの具体的な活用方法までを修得し、効率的・効果的なソフトウェア・レビューに活かすための講座!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 効果的なレビュー実施のポイント、レビュー技法の種類と使い分け、効果的な進め方のポイント ~
・レビューの課題となっている「知識不足」「様々な誤解」「視点のズレ」をなくし、レビュー効果を高めるための講座!
・ソフトウェア・レビューの基礎から、生成AIの具体的な活用方法までを修得し、効率的・効果的なソフトウェア・レビューに活かすための講座!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
レビューはテストと並んでソフトウェア品質を確保する重要な役割をもっています。しかし、プロジェクトではレビューを行う際に「知識不足」「様々な誤解」「視点のズレ」などから、レビューの効果が十分に出ていない場面を目にします。
特に「レビューに時間がかかりすぎる」「レビューで表面的な指摘しか出ない」「せっかくレビューしたのに修正に漏れがある」などのレビューの悩みをよく耳にします。レビューを効果的に行うための基礎(レビューの視点、進め方)から学び、レビューをより効果的で、意味のあるものに変えていきましょう。またソフトウェア開発のレビュー場面で生成AIが役立つことは多いです。事例に従い活用場面、プロンプトの紹介を行います。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・組み込みソフトウェア開発、車載ソフトウェア開発、システム開発に携わる方 ・ソフトウェア・レビューについて基礎から学びたい方 ・レビューを効率的に行いたい、自社のやり方が正しいか確かめたい、という方 ・ソフトウェア開発のレビュー場面で生成AIを効果的に利用したいと考えている方 |
予備知識 | ・特に必要ありません |
修得知識 |
・レビューの本質を理解し、効果を高めるためにどのような意識でレビューに望むべきか ・工程別(要件確定、デザイン、コード)レビューの視点を知り、漏れがないレビューを行う技術 ・様々なレビュー技法のメリット・デメリットとそのプロセスを理解し、効果的なレビューを行う技術 |
プログラム |
1.効果的なレビュー実施のポイント (1).レビューの目的 (2).レビューとテストは品質向上の両輪 (3).欠陥の指摘に関する間違いの事例と対策 ~テスト工数を短縮するレビュー~ (4).レビュー運営に関する間違いの事例と対策 (5).レビューの効果を上げるスキルの向上 (6).プロジェクトにおける「見える化」の狙い ・【生成AI活用】ソフトウェア開発時のリスクを助言してもらう ・【生成AI活用】プロジェクトの問題・課題・対応策の助言
2.工程別レビューにおける視点 (1).要件確定レビュー (2).デザインレビュー(設計審査) a.ドキュメントを曖昧にする可能性がある言葉 ・【生成AI活用】文章の論理性をチェックしてもらう ・【生成AI活用】ドキュメントレビューの助言をもらう (3).コードレビュー ~バグ減少を目指す視点~ ・【生成AI活用】コードの効率性をチェックしてもらう (4).テスト計画レビュー
3.レビュー技法の種類と利用場面に合わせた使い分け (1).レビューの種類と概要 (2).代表的なレビュー技法 a.パスアラウンド:特徴とメリット・デメリット b.ペアレビュー:特徴とメリット・デメリット c.ウォークスルー:特徴とメリット・デメリット d.インスペクション:特徴とメリット・デメリット
4.レビュープロセスと効果的な進め方のポイント(インスペクションを例に解説) (1).レビュー計画の立て方 a.主な実施ポイント b.モデレータ、対象物、開始判断、開始基準 ・【生成AI活用】チェックリストの項目出し、重複チェックをしてもらう (2).概要説明:メンバーへの説明が必要な時 (3).事前準備:レビュー効果を高める事前準備 ・【生成AI活用】チェックリストにしたがい事前準備をおこなう (4).ミーティング a.作業成果物の読むときのポイント b.欠陥と課題のあげかた c.漏れが発生しやすい場所 (5).修正、フォローアップ a.修正の実施 b.品質が不十分のまま、次工程に入らないためのポイント |
キーワード | 要件確定レビュー デザインレビュー コードレビュー テスト計画レビュー ドキュメントレビュー パスアラウンド ペアレビュー ウォークスルー インスペクション |
タグ | ソフト外注管理、ソフト品質 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日