技術者・研究者のための「意図が正しくわかりやすく伝わる」プレゼンテーションの実践ノウハウ ~演習付~ 【弊社研修室】

~ 伝えたいことを整理するための「シナリオ・ライティング」、魅力的な資料を作成するための「スライド・デザイン」、正しくわかりやすく伝えるための「デリバリー」 ~

・プレゼン資料を作成するための事前段取り、スライドの作り方、人前で話す際の押さえるべき勘所を修得し、魅力的でわかりやすく、正しく伝えるプレゼンテーションを実践するための講座

・読み手にやさしい資料作成と聞き手に届く話し方を演習を交えて体系立てて修得し、業務報告、新製品企画、業務改善提案などあらゆる実務に活用しよう!

※演習ではPCを使ったスライド作成は行ないません

講師の言葉

 ビジネスでは、担当する仕事の進捗や結果を上司や関係者に報告することが多くあります。また、新製品やプロジェクト、業務改善を提案する企画書、提案書を書くこともあります。そして、それを会議の場で関係者に対してプレゼンする機会も多いでしょう。

 しかし、プレゼンテーションで投影するスライドのつくり方や人前での話し方を体系立てて学んだ経験のある人は多くはありません。中には、人前では緊張してうまく話せない、ストレスを感じる、質問されるとしどろもどろになってしまう、という方もいらっしゃると思います。

 でも、心配することはありません。ビジネス・プレゼンテーションには「抑えるべきツボ」のようなものがあるのです。スライド作成のツボ、話し方のツボを押さえることで、プレゼンテーションが魅力的で、わかりやすくなり、あなたのメッセージが聴衆に伝わる様に変わります。皆さんと一緒に、このゴールを目指していきたいと思います。

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年07月02日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・ものづくり関連企業の技術者や研究者の方全般
・資料が見づらい、意図がわからないと書類をなかなか受け取ってもらえない経験を持つ方
・人前に出るとうまく話せなくなったり、質問をされると言葉が詰まってしまう方
・自身のプレゼン能力を高め、部下や後輩の指導に活かしたい方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・わかりやすく、伝わるプレゼンテーションを作成するためのノウハウ
・「思っている意図が伝わらない」「提案がなかなか通らない」といった悩みを解消するためのポイント
・社内での円滑なコミュニケーションと生産性の向上
・人前での話し方や緊張せずに話すコツ
プログラム

1.プレゼンテーションの基本

  (1).プレゼンテーションとは

  (2).プレゼンテーションの構成要素

    a.シナリオ・ライティング

    b.スライド・デザイン

    c.デリバリー

 

2.伝えたいことを整理するための「シナリオ・ライティング」のノウハウ

  (1).プレゼンの目的と相手の状態を考える

  (2).伝えたいことを洗い出す

  【演習】マンダラートを使ったアイデア発散法

  (3). ストーリーを組み立てる

  (4). ラフスケッチを描く

  (5).リハーサルとQ&Aの作成

 

3.魅力的な資料を作成するための「スライド・デザイン」のノウハウ

  (1).スライド・デザインの基本

  (2).見てわかるスライドのつくり方

  (3).レイアウトのポイント

  (4).色遣いのポイント

  (5).スライドマスター活用法

 

4.正しくわかりやすく伝えるための「デリバリー」のノウハウ

  (1).服装と立ち振る舞い

  (2).プレゼンテーションのための発声法

  【演習】活舌トレーニング

  (3).言ってはいけない「禁句集」

  (4).本番中のパワーポイント・テクニック

  (5).緊張のメカニズム

 

キーワード プレゼンテーション スライド作成 情報整理 コミュニケーション ロジカル・シンキング 説得力 理解力 パワポ PowerPoint
タグ イノベーションコミュニケーションヒューマンスキル営業・マーケティング企画書・提案書研究開発商品開発新事業文章の書き方
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日